6代目 桂 文枝(ろくだいめ かつら ぶんし、1943年(昭和18年)7月16日 - )は、日本の落語家、タレント、司会者。上方落語の名跡『桂文枝』の当代。本名∶河村(かわむら) 静也(しずや)。 吉本興業所属。社団法人上方落語協会第6代会長で、会長退任後は平会員を経て2020年6月に特別顧問に就任。 66キロバイト (8,697 語) - 2022年5月2日 (月) 15:05 |
落語家の六代 桂文枝(78)が12日、落語家55周年記念独演会『笑って元気に!いらっしゃーい!!ツアー』大阪・なんばグランド花月(NGK)公演(7月16日)の概要会見に出席。ゲストの一人に西川きよし(75)を迎え、“きよし・文枝コンビ”で漫才を披露する意向を明かした。
【写真】手を振り笑顔を見せる桂文枝
吉本興業の顔であり、上方落語界の第一人者。関西大学の落語研究会を経て、先代の桂文枝に弟子入りし、桂三枝として創作落語の道を切り拓き、2012年に六代 桂文枝を襲名。テレビ・ラジオでも活躍し、『新婚さんいらっしゃい!』は今年3月まで51年司会を務めた。
落語家55周年記念独演会は4月16日の佐賀公演から始まっており、6月5日には東京・よみうりホールで開催。そして、桂文枝襲名10年の記念日となる7月16日にNGKに登場する。ゲストには、きよしのほか、東京の林家木久扇、関西大学の後輩コンビ・ジャルジャルを迎える。
吉本興業は110周年を迎えており、文枝は「半分の55年やらせていただいて、本当に感慨深いです」としみじみ語り、「順風満帆で、こんな幸せいいのかなと思っていた」とファンや会社に感謝。そして「まだまだ元気で、79歳まだまだ頑張るでというところを見ていただきたい」とほほえんだ。
西川のゲスト出演については、『(今年の)沖縄映画祭の時、たまたま僕があいさつしている時に西川さんが入ってきて、漫才みたいになったときが楽しかった」と言い、「きよし・文枝コンビで新しいネタを作ってやりたい」と意気込んだ。
続けて「ダウンタウンさんのようなあんな思いつきというか、その場の雰囲気で作れるようなことはできませんので、できるだけ稽古して面白い漫才ができたら」と具体的に漫才の言葉を口にし、「吉本にエンタツ・アチャコ先生、一時おられたダイマル・ラケット師匠、やすし・きよし、そのような漫才の続きができれば。55周年、落語もやりますけども、面白かったな、楽しかったなと思っていただけるイベントができれば」と張り切った。
5/12(木) 10:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8671b34629e211ab3ae540c54755d67b337c58f6
(出典 i.imgur.com)
ひと目合ったその日から
恋の花咲く事もある
見知らぬあなたと
見知らぬあなたが
パンツでデート
>>4
そのパンツをはいてない例のやつを
さんまが唯一頭が上がらない人?
>>13
ちゃんと別に師匠もおるんやで。
愛人
ケチ
ってイメージ
>>17
若手に引っ越し作業させてカップ麺食べさせたってマジなんかな、普通は出前とかせめて弁当位は奢るよな
>>17
後輩は知らんが一門の弟子や弟弟子には金払いは良かったとあやめが言ってたな
さんまの名探偵に共に出てくる古株よな
>>18
さんまの名探偵をご存知の人なら、さんまの名探偵に出てくる古株以外の事も知ってる世代やろ
愛人と一緒の写真で
ソファーにyes-no枕がしっかり置いてあったのが一番笑った
あと、中川家礼二が新婚さんのセットで椅子からコケるのをやってみたら膝を強打して
三枝師匠こんな体張ってはったんかと言ったのが印象的
五代続いた文枝より一代で築いた三枝の方が遥かに偉大な名前だったのに
それを捨てたのが残念すぎる
>>29
名跡で揉めると松鶴円生みたいに名跡が宙ぶらりんになったり、正蔵春團治みたいに総領以外の不適格の人間が継いで一門がギクシャクする。
それくらい大名跡はデリケートな問題。
あの時は総領に名跡継がせて面子を保ちたせたかった5文枝一門と、文枝に名前変えさせて三枝の吉本内での影響力を落としたかった大崎の思惑が一致して襲名打診。
>>30
なるほど
文珍あたりにでも継がせておけば良かったんだがな…
>>30
初代桂文枝死後、文枝四天王の
初代桂文三と二代目桂文都が二代目文枝襲名を争って
初代文三が二代目文枝襲名して襲名争いで負けた
二代目文都は月亭文都に名前を変えて
文三の二代目文枝襲名に反対してた初代桂文之助は
二世曽呂利新左衛門を襲名して
二代目桂文團治、三代目笑福亭松鶴、初代笑福亭福松らと
浪花三友派を立ち上げてるな。
この話は五代目文枝襲名の特別番組の時にも言うてた。
コメント
コメントする