|
面白そうだね!
1 冬月記者 ★ :2022/10/24(月) 00:31:13.12ID:y8GoBjgh9
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7f1834ad7b165d1b905c7fb9f0afd1f4c12b0f
「鬼滅の刃」歌舞伎化 市川染五郎、市川團子、市川猿之助、松本幸四郎出演 24年2~3月上演
大ヒット漫画「鬼滅の刃」が「スーパー歌舞伎2(セカンド)」として歌舞伎化され、24年2~3月に上演される。24日付で新橋演舞場が発表した。
市川染五郎(17)市川團子(18)市川猿之助(46)松本幸四郎(49)らが出演する。
脚本は歌舞伎「ワンピース」も手掛けた横内謙介氏で、演出は杉原邦生氏。
猿之助は総合演出も務める。スーパーバイザーは市川猿翁。
「鬼滅-」は吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏の原作で、16年2月に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始された。
家族を鬼に*れ、妹を鬼にされた主人公の竈門炭治郎が、鬼を討つために鬼殺隊に入隊し戦う姿を描いた作品。
コミック全23巻の累計発行部数は1・5億万部(電子版含む)超え、テレビアニメ、映画も大ヒットした。
映画は日本の歴代興行収入1位の404・3億円を記録した。
猿翁が3代目猿之助時代に始めたスーパー歌舞伎は、古典歌舞伎の要素を取り入れつつ、現代風のせりふや演出、壮大な物語で人気を博した。
スーパー歌舞伎の精神を猿之助が継承したセカンドもスペクタクルあふれる舞台が特徴で、これまで「空ヲ刻ム者」「ワンピース」「新版 オグリ」が上演されている。「鬼滅-」でも鬼殺隊と鬼との戦いや人間ドラマが、どう描かれるか期待される。
「鬼滅の刃」歌舞伎化 市川染五郎、市川團子、市川猿之助、松本幸四郎出演 24年2~3月上演
大ヒット漫画「鬼滅の刃」が「スーパー歌舞伎2(セカンド)」として歌舞伎化され、24年2~3月に上演される。24日付で新橋演舞場が発表した。
市川染五郎(17)市川團子(18)市川猿之助(46)松本幸四郎(49)らが出演する。
脚本は歌舞伎「ワンピース」も手掛けた横内謙介氏で、演出は杉原邦生氏。
猿之助は総合演出も務める。スーパーバイザーは市川猿翁。
「鬼滅-」は吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏の原作で、16年2月に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始された。
家族を鬼に*れ、妹を鬼にされた主人公の竈門炭治郎が、鬼を討つために鬼殺隊に入隊し戦う姿を描いた作品。
コミック全23巻の累計発行部数は1・5億万部(電子版含む)超え、テレビアニメ、映画も大ヒットした。
映画は日本の歴代興行収入1位の404・3億円を記録した。
猿翁が3代目猿之助時代に始めたスーパー歌舞伎は、古典歌舞伎の要素を取り入れつつ、現代風のせりふや演出、壮大な物語で人気を博した。
スーパー歌舞伎の精神を猿之助が継承したセカンドもスペクタクルあふれる舞台が特徴で、これまで「空ヲ刻ム者」「ワンピース」「新版 オグリ」が上演されている。「鬼滅-」でも鬼殺隊と鬼との戦いや人間ドラマが、どう描かれるか期待される。
26 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:08:43.71ID:5R9QN5op0
>>1
まあワンピースやナウシカより設定的にやりやすそうだな
まあワンピースやナウシカより設定的にやりやすそうだな
67 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 02:03:59.40ID:GmK4089x0
>>1
原作者は田舎帰って漫画家引退したんだっけ?
原作者は田舎帰って漫画家引退したんだっけ?
4 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:35:22.06ID:i7XpikX50
染五郎が17歳???
8 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:38:11.33ID:WgTXb14N0
>>4
キミが思ってる染五郎の息子の方な
キミが思ってる染五郎は今、幸四郎
なかなか慣れないけども
キミが思ってる染五郎の息子の方な
キミが思ってる染五郎は今、幸四郎
なかなか慣れないけども
5 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:36:10.09ID:YguBaJFx0
鬼滅、海老蔵もやりたそうだったから、澤瀉屋に決まって良かったな
7 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:38:05.66ID:82R4MeOz0
>>5
そこは同意
自称未来の人間国宝()様が関わるとロクなことがないし
そこは同意
自称未来の人間国宝()様が関わるとロクなことがないし
13 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:42:27.68ID:YguBaJFx0
>>7
高麗屋とタッグ組んで染團推しでいくのは、これは力はいってると思うわ
高麗屋とタッグ組んで染團推しでいくのは、これは力はいってると思うわ
42 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:23:53.06ID:XU3y4AXy0
>>5
敵役で似合いそうなのあったな
敵役で似合いそうなのあったな
92 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 05:03:47.04ID:1JacF6QS0
>>42
名前思い出せないけど上弦の弐?
名前思い出せないけど上弦の弐?
10 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:40:27.63ID:yNzdbmDX0
若いやつ取り込もうと必死だな
世襲お遊戯なんて誰がみるかよw
世襲お遊戯なんて誰がみるかよw
44 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:27:35.54ID:Ggw8Nnfw0
>>10
ホントくだらねえ
ホントくだらねえ
12 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:42:12.77ID:1iGs1gAd0
絶対コケるからやめとけ
14 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:46:26.19ID:YguBaJFx0
>>12
売れるかどうかなら、絶対に売れる
歌舞伎でやるなら、今ベストな役者陣
売れるかどうかなら、絶対に売れる
歌舞伎でやるなら、今ベストな役者陣
36 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:18:36.41ID:k5dOMAdBO
>>12
たぶんすぐ完売してチケット取れないと思うよ
たぶんすぐ完売してチケット取れないと思うよ
15 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:46:44.21ID:NRQXV/I+0
鎌倉殿で木曽義高だった人か
58 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:46:49.97ID:YfbDRYrf0
>>15
セミのぬけがらの?
大姫の?
セミのぬけがらの?
大姫の?
16 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:47:34.73ID:7WxHF/W70
だれがみるの?
95 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 05:13:36.24ID:MB/4QzjM0
>>16
若者は見ないよな
若者は見ないよな
17 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:48:20.70ID:U67H03iq0
江戸の伝統文化はさすがに楽しさがよくわからない
84 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 03:41:00.95ID:qHTJ4UlL0
>>17
オッサンナウシカが肩のテトを愛おしむ動画は見たけどなんか魅せる物があったw
オッサンナウシカが肩のテトを愛おしむ動画は見たけどなんか魅せる物があったw
19 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:50:57.60ID:n6keTSwj0
意外に合いそうだけど客来るんか・・・?
81 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 03:12:37.03ID:hqY15+t50
>>19
野村萬斎が手がけた鬼滅の能は
チケット瞬殺だったし
評判も良かった
歌舞伎はさらに大変なことになる悪寒
野村萬斎が手がけた鬼滅の能は
チケット瞬殺だったし
評判も良かった
歌舞伎はさらに大変なことになる悪寒
22 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:03:41.16ID:rNyIrjXY0
え?松たか子の兄ちゃんが17歳役すんの?
38 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:19:08.03ID:/sceWorW0
>>22
釣りかもしれんがもう代替わりしてるよ。
俺らの知ってる染五郎は今や松本幸四郎、
その息子が染五郎襲名してる。
釣りかもしれんがもう代替わりしてるよ。
俺らの知ってる染五郎は今や松本幸四郎、
その息子が染五郎襲名してる。
79 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 03:02:35.89ID:HhL2kldA0
>>22
甥っ子が17歳
甥っ子が17歳
28 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:11:03.14ID:mQssw5QT0
能はもうやった。
30 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:12:48.93ID:QyyxwtsN0
>>28
チケット取れんすぎ
歌舞伎は一ヶ月ちかくぶっ通し、能は数日で終わっちゃうって形態の違いもあるけど
チケット取れんすぎ
歌舞伎は一ヶ月ちかくぶっ通し、能は数日で終わっちゃうって形態の違いもあるけど
45 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:28:07.17ID:sic8yV3R0
能だ歌舞伎だってもう完全にババア向けになったか
でも以外と若者向けよりこっちのほうが生き残るかもな
でも以外と若者向けよりこっちのほうが生き残るかもな
52 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:35:01.27ID:IncEGu7i0
>>45
では逆に何をやればじじいは歌舞伎見てくれるのか?
AKB歌舞伎?
では逆に何をやればじじいは歌舞伎見てくれるのか?
AKB歌舞伎?
53 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:40:04.32ID:YmQCRvee0
>>45
能にはもともと夢幻能ってジャンルがあって
霊やらなんやらこの世ならぬ者が身の上語るフォーマットが出来上がってるから
鬼滅みたいな話を表現するにはうってつけなんだよな。
むしろ鬼滅が夢幻能を参考にしたんじゃないかと思うぐらいだし萬斎がやってみたくなったのはわかる。
歌舞伎には合わない気がするが
ワンピースとナウシカもやったからもう何とでもなるかとw
能にはもともと夢幻能ってジャンルがあって
霊やらなんやらこの世ならぬ者が身の上語るフォーマットが出来上がってるから
鬼滅みたいな話を表現するにはうってつけなんだよな。
むしろ鬼滅が夢幻能を参考にしたんじゃないかと思うぐらいだし萬斎がやってみたくなったのはわかる。
歌舞伎には合わない気がするが
ワンピースとナウシカもやったからもう何とでもなるかとw
94 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 05:09:27.90ID:1JacF6QS0
>>53
そういったジャンルは歌舞伎にもあるのは御存知ない?
そういったジャンルは歌舞伎にもあるのは御存知ない?
69 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 02:18:15.29ID:k5dOMAdBO
>>45
歌舞伎って常に若い女性のファンがいるよ
普段の公演の幕見の券買うのに学生くらいのひとよく並んでる
歌舞伎って常に若い女性のファンがいるよ
普段の公演の幕見の券買うのに学生くらいのひとよく並んでる
88 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 04:54:38.68ID:8NR9VZbj0
>>45
ピアノもババア向けw
ピアノもババア向けw
46 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:30:48.10ID:rqInNmVS0
おっさんがねずこやるんか
49 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:34:18.48ID:HErIKicz0
47 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:32:43.60ID:HDKos4pp0
やるの遅えよもうオワコン
65 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:54:07.28ID:g9AJmthn0
>>47
それなー!ブームが過ぎたあとww
それなー!ブームが過ぎたあとww
57 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:45:24.13ID:AepnxCyr0
市川中車も入れてあげて
61 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:50:40.79ID:YguBaJFx0
>>57
そのうち発表になるかもしれんし、たとえ舞台にでなくても、どうせ裏では関わるんだよ
團子もそうだけど、澤瀉屋の役者の多くは、中車が社長を務める事務所所属だからね
そのうち発表になるかもしれんし、たとえ舞台にでなくても、どうせ裏では関わるんだよ
團子もそうだけど、澤瀉屋の役者の多くは、中車が社長を務める事務所所属だからね
60 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:49:57.86ID:CGQn1d5u0
一度だけ歌舞伎を見た事はあるけど何言っているかさっぱり分からず退屈でしかなかった。こういうのでもあんな口調なの?
64 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:53:51.68ID:QyyxwtsN0
>>60
「スーパー歌舞伎」はセリフとか現代風になってる
あと古典芸能はわからないのがフツーと思って見るのがおすすめ
「スーパー歌舞伎」はセリフとか現代風になってる
あと古典芸能はわからないのがフツーと思って見るのがおすすめ
62 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:51:34.83ID:3c6f3Z5g0
誰が見んねん
89 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 04:55:03.90ID:8NR9VZbj0
>>62
暇なババア達じゃないの?
暇なババア達じゃないの?
77 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 02:38:38.91ID:OZyCdV2t0
ご贔屓いわゆるタニマチか買うわけよ
だから観客はいつも同じ顔ぶれなんてこともある
とにかくリピートの世界
新規客はあまりいないかな
だから観客はいつも同じ顔ぶれなんてこともある
とにかくリピートの世界
新規客はあまりいないかな
90 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 04:55:29.43ID:8NR9VZbj0
>>77
ピアノみたいね
ピアノみたいね
82 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 03:17:04.41ID:O2wQRvw10
鬼滅好きの女を初デートで連れてっても大丈夫か!?
面白いならいいんだけど
ちなみに俺も女も歌舞伎未経験
面白いならいいんだけど
ちなみに俺も女も歌舞伎未経験
83 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 03:29:14.01ID:V8tnsRfA0
>>82
24年までデートしないの?
24年までデートしないの?
97 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 05:23:39.33ID:O2wQRvw10
>>83
そこ読んでなかったわ ありがとう
そこ読んでなかったわ ありがとう
96 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 05:18:30.99ID:RcTrUvTM0
歌舞伎に税金使うのやめろよ
もう伝統でもなんでもないやん
もう伝統でもなんでもないやん
98 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 05:46:01.62ID:8NR9VZbj0
>>96
一応、ほどほどにしないと
日本の文化が滅びるよ。
一応、ほどほどにしないと
日本の文化が滅びるよ。
100 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 06:03:50.12ID:UuQPy4e00
>>96
歌舞伎は松竹がやってる民間事業
税金入ってない
>>55
知り合いの30代女がワンピースで初歌舞伎後に興味本位で大歌舞伎見てはまってたから一部はいるんだと思う
サブカルとか腐女子とかと相性いい面あるし
歌舞伎は松竹がやってる民間事業
税金入ってない
>>55
知り合いの30代女がワンピースで初歌舞伎後に興味本位で大歌舞伎見てはまってたから一部はいるんだと思う
サブカルとか腐女子とかと相性いい面あるし
コメント
コメントする