徳光 和夫(とくみつ かずお、1941年(昭和16年)3月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、総合司会者。元日本テレビエグゼクティブアナウンサー。本名:德光 和夫(読み同じ)。 日本ドッジボール協会顧問、株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ顧問、日本司会芸能協会顧問、海原会(学…
66キロバイト (9,190 語) - 2023年3月1日 (水) 13:38
徳光和夫さんの心配がすごく分かりますね。

1 冬月記者 ★ :2023/03/18(土) 23:20:00.59ID:oisRi4fQ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/293138c3041b4c807cdfcccdd65f87edc89f8510

徳光和夫 WBCを中継しない古巣・日本テレビを心配「巨人も離れていくんじゃ…」


 フリーアナウンサーの徳光和夫(82)が18日朝、自身がパーソナリティーを務めるニッポン放送のラジオ番組「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」に出演した。

 大の巨人ファンとして知られる徳光はもちろん、現在開催中の「第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」に注目している。実際に東京ドームで行われた侍ジャパンの試合も生観戦したというが、「ちょっと心配なことがありまして」と切り出した。

 客席でファンの会話を聞いたという徳光。その中で「テレ朝とTBSはWBCで40%、すごいよな」という会話が聞こえてきた。さらに会話は「東京ドームなのに日テレ、中継しないんだねえ」と続いたという。

「巨人と離れちゃうのかな?っていう感じで…。東京ドームっていうと大体、日テレが中継ってなるわけじゃないですか。にもかかわらず中継してないってことは、巨人も離れていくんじゃないかな、っていう不安を感じてしまった」

 さらに徳光は「〝東京ドーム・巨人・日テレ〟っていうトライアングルが無意識のうちにできてるんだけども、その東京ドームなのに日テレではないという。野球ファンとしましては、〝イコール巨人離れ〟っていうふうにも取れるような発言で心配した」。

 巨人ファンの徳光は1963年から89年まで日本テレビに在籍。これまで東京ドームでの巨人戦は、ほとんど日テレが放送してきた。

 しかし今回は、東京ドーム開催だったにもかかわらず古巣が放送していないため、不安を感じたようだ。




4 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 23:23:32.52ID:Uh1HWlR40
>>1
>>16
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)


(出典 i.imgur.com)


これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%


(出典 i.imgur.com)

6 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 23:23:50.32ID:Uh1HWlR40
>>1
>>25
ヤフコメ民の正体

(出典 i.imgur.com)


5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメの*フェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんG/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・年の差結婚に大発狂する(ただし逆パターン(ババアが年上)の場合は称賛する)
・*の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミ*→全て同一人物の末尾dフェミ*がスレ立て↓)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「*」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

38 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 00:32:26.70ID:yy5gYBlu0
>>1
日テレ「お金がない」

9 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 23:24:03.43ID:Uh1HWlR40
>>441
>>55
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

2015年に結婚した夫婦の年齢差

(出典 i.imgur.com)


夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%

10 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 23:24:15.47ID:Uh1HWlR40
>>59
>>84
【*メスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)


(出典 i.imgur.com)


アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「*はま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」


(出典 i.imgur.com)

11 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 23:24:27.38ID:Uh1HWlR40
>>100
>>26
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

年齢別妊娠率

(出典 i.imgur.com)


母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと*は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して*の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張している*がいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により*に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

13 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 23:27:46.96ID:TOikXvp50
東京ドームは三井不動産の子会社で読売グループとは無関係

32 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 00:08:45.61ID:0EtfnLHv0
>>13
は?三井80%読売20%の株主比率だが。

18 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 23:32:08.30ID:9JXW75lS0
ナベツネと長嶋が生きてる限りは大丈夫だろ

20 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 23:37:00.27ID:9bo37kZ50
>>18
あと2年くらいしかないじゃねーか

27 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 23:47:57.02ID:oFN0u90G0
なんで大阪が読売テレビで東京が日本テレビなのに
読売ジャイアンツなの?

40 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 00:37:55.99ID:JWrxZ2O70
>>27
新聞社が親会社の名残かな

・毎日新聞→毎日オリオンズ
・産経新聞→サンケイアトムズ(現Yakultスワローズ)
・中日新聞(東京新聞)→中日ドラゴンズ

41 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 00:39:38.65ID:waUnU+wx0
>>27
大阪は親会社の新聞社の名前を冠にして放送局の名前にする傾向はある。よみうりテレビ、朝日放送、毎日放送(それぞれ読売新聞、朝日新聞、毎日新聞)。ただし関西テレビ(産経新聞:フジテレビ)、テレビ大阪(日経新聞:テレ東)は除くが。

42 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 00:44:07.02ID:3LpfNCHz0
>>27
正力松太郎が設立した日本テレビ放送網は
読売新聞、毎日新聞、朝日新聞3社の資本が入ってて
読売新聞は昭和27年に大阪に進出して大阪読売新聞(現読売新聞大阪本社)を設立して
大阪で読売新聞を売るために日本テレビの系列局として読売テレビが開局して
正力松太郎が読売テレビ会長になった。
TBS(東京放送)も読売新聞、毎日新聞、朝日新聞3社の資本が入ってたので
クロスオーナーシップにするために昭和49年に株式交換で日本テレビは読売新聞、
TBSは毎日新聞にして、日経新聞と日本短波放送(現日経ラジオ社)の日経グループは
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)の株を旺文社、朝日新聞に売却した。
大日本東京野球倶楽部(現読売ジャイアンツ)は正力松太郎が設立したが
設立時は読売の資本は入ってなかった。

28 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 23:53:37.08ID:TILxJ6NP0
王さんから頂いたバッドを
青竹踏みで使っていたと平然と言い放つ徳光
こんな奴に野球を語る資格はない

44 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 01:04:42.30ID:d61hU+YH0
>>28
長嶋信者で王のことはワン公呼ばわりだからな
中畑も同じ

46 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 01:38:41.74ID:Xpo3M71S0
巨人と離れるって日テレが中継しなかったらどこがやるんだよw
他がやるわけないだろ

59 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:39:47.54ID:VULqFkIg0
>>46
よ、読売テレビ…

49 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:07:01.95ID:CvxOv4QW0
日テレはケチってMLBの映像使えないから大谷がMVP取った一昨年とか大活躍した去年もずっと静止画だった
スポーツ番組も試合前の練習とか球場周りのファンの声とか大谷のモノマネ芸人使って5分くらいVTRを引き伸ばし

凄いホームランや奪三振ショーがあった場合も映像を使えないから何かとかこつけて日ハム時代の過去VTRを流して静止画と組み合わせるという苦肉の策
そこまでして大谷のニュース流したいのになんでケチるんだ?

53 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:17:48.81ID:ztbL2fMp0
>>49
それ気になるな

68 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 05:31:12.83ID:Tu1+a1YN0
高橋由伸が監督のときによみうりテレビサイドと仲が悪くてって話があった。それ以後日テレの巨人戦中継が激減してるしな
東京ドームの株主の今は孫世代だったかは野球より他スポーツのが興味があるんだと。球場も実質こいつらが所有してるだけみたいな中途半端な関係

72 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 05:43:49.38ID:h67cmj2J0
>>68
由伸って新人王の時もマスコミから嫌われてあまり票が入らなかったとか言われてたけどその後も態度は変わってなかったのかな