向井 (むかい おさむ、1982年〈昭和57年〉2月7日 - )は、日本の俳優。 神奈川県横浜市出身。ホリ・エージェンシー所属。妻は女優の国仲涼子。 2人兄弟の次男。両親は関西人で父親の職は自営業、母親は元英語教師。わがままで生意気で、サッカーなどのスポーツばかりしている少年だったという。大の動物…
119キロバイト (16,934 語) - 2023年9月27日 (水) 13:00

(出典 comedydouga.com)


エレベーターがない場合でも、階段を上り下りするのにあまり負担がかからないし、プライベート感も保てるので良いですよね!

1 フォーエバー ★ :2023/10/02(月) 20:29:45.38 ID:hfyr06iB9
2023年10月2日 18時14分 アサジョ

 俳優の向井理が9月27日、「ぽかぽか」(フジテレビ系)に出演。自身の忘れ物が多すぎるがゆえに住む場所が限定されてしまう現状を明かした。

 向井は同日スタートのドラマ「パリピ孔明」(フジ系)の番宣もも兼ねて、女優の上白石萌歌と登場。ドラマでは天才軍師・諸葛孔明役を演じていることもあってか、トークでは「しっかり者っぽいイメージ」があると指摘された向井だが、「しっかりしたい、忘れ物が多い、とにかく」と否定した。具体例として、舞台稽古で初めて全員で集まる日に台本を忘れたことを明かし、「途中で走って家まで戻って、ギリギリ間に合ったけど、汗だくで」と散々だったことを振り返った。

 ほかにも携帯を忘れて取りに帰ったら、今度はカバンを忘れたこともあるといい、あまりにも忘れ物が多いため、「高層マンションには住めない。遅刻しちゃうから」と語った。マンションに住むにしても3階が限界だといい、「それなら2往復ぐらいは(忘れ物をしても取りに戻れる)」と明かしていた。

 ネットでは「これはわかる。私も忘れ物とか多いから高層階は無理だなと思う」「実際に3Fに住んでたことがあるけど3Fは最強です」「15階建てのマンションから5階建ての4階に引越したんだけど、たしかに便利」など共感の声が続出している。

「向井はバラエティなどでたびたび、自身の忘れ物が多いことを明かしています。以前は、本読みの日に台本を忘れ、ベランダから妻で女優の国仲涼子に台本を投げてもらったこともあるとか。ほかにもチキンカレーを作ろうとして買い物にでかけ、鶏肉を買い忘れて帰ったこともあるそうです」(芸能記者)

 台本をベランダから投げてもらう前提ならば、確かに3Fがベストかも?

https://news.livedoor.com/article/detail/25094961/




23 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:44:59.80
>>1

タワマン12階住みだが
 
蚊は風に乗って上がってくるぜw

24 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:45:55.06 ID:kwBrCUyG0
>>23
蚊はエレベーター乗ってるよ

6 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:32:22.37 ID:K2srboQl0
一階がベストだろ

62 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:05:20.95 ID:fbL+Nhum0
>>6
一階は虫と湿気に悩む

10 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:33:39.64 ID:C+QTa8eg0
まあ人それぞれだと思うがどう考えてもタマワン住むより一戸建てに住んでいる方が勝ち組だと思う。

15 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:35:41.85 ID:Xe/YFvbT0
>>10
何に住んでるかより
どこに住んでるかの方がヒエラルキーを決めるのが世の中

92 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:33:16.64 ID:365pKQXD0
>>10
一戸建てで隣人ガチャハズレだと悲惨

17 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:37:02.20 ID:xTpsJcdo0
むかいりADHDのケがあるのか
冷静そうだしおっちょこちょいには見えないな
表情も乏しいしどっちか言うたらASDっぽい

25 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:46:09.21 ID:dJ3a4V3/0
>>17
同じ誤りを繰り返すタイプでは無いし失言や失念が頻繁に出る訳でも無いな

26 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:46:26.68 ID:dJ3a4V3/0
>>17
同じ誤りを繰り返すタイプでは無いし失言や失念が頻繁に出る訳でも無いな

19 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:38:21.34 ID:2K6PN7lV0
でも高層階の人は低層階にマウントするんでしょ

36 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:52:57.64 ID:B/fDr9Vc0
>>19
まあ*だからな
*たる所以さもありなん
*と煙は高い所が好き🤩

32 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:51:44.60 ID:xRI/peie0
忘れ物多いなら2階が最強
3階はあくまで「限度」
足腰強化目的なら4階5階へ
6階は心が折れてエレベーター使う

41 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:55:10.12 ID:ZDuAjxWM0
>>32
2階は車が煩いからマンションである意味がない

48 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:59:08.84 ID:ShDBWKYe0
まずタワマンは機能的じゃないんだわ
真夏にエアコン止めて暮らしてみろ

51 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:01:01.95 ID:nbCV1wVt0
>>48
真夏にエアコン止めて暮らすことが現実的じゃないだろ今の時代
高齢者かよ

76 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:20:56.29 ID:ShDBWKYe0
>>51
扇風機だけでも余裕だわ

49 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 20:59:34.26 ID:nbCV1wVt0
やっすいワンルームマンションだけど2階だが不満は無いな
幸い両隣にも恵まれてる(ほぼ家にいない)上もそれほどうるさくないし下はそもそも駐車場になってる

53 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:02:39.55 ID:MpIIUS0i0
>>49
下が駐車場ってペットや小さいお子さん居たら最高に良い物件だな
足音のトラブルなしだもんな

82 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:24:59.76 ID:f1GLFEVh0
タワマンの高層階に住みたがるのは
都内あるいはその近辺の貧民街出身の成り上がりか
限界集落レベルの田舎からきた上京カッペのどっちか

98 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:35:46.40 ID:pYyoJOHl0
>>82
都内の道路を電動キックボードで走り回ってんのもその類

85 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:30:55.44 ID:pmx4FghD0
出かける時なにか忘れて1発で出かけられない奴って頭悪いやつあるあるなんだけど

88 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:32:06.01 ID:kkV3RqKf0
>>85
お前がさも結構賢いみたいに言うなよw

89 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:32:35.56 ID:kkV3RqKf0
>>85
お前がさも結構賢いみたいに言うなよw

96 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:34:48.16 ID:pmx4FghD0
>>89
そう感じるのはお前の頭が悪いんだろな

93 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:34:11.55 ID:uKbmC3ZK0
集合住宅に住むヤツの気がしれんわ

97 名無しさん@恐縮です :2023/10/02(月) 21:35:20.60 ID:2PslhGPd0
>>93
逆に一階に住むの怖いわ田舎は戸建てだったけどな