兼近 大樹(かねちか だいき、1991年〈平成3年〉5月11日 - )は、日本のお笑いタレント、歌手。お笑いコンビ・EXITのボケ担当。相方はりんたろー。。立ち位置は向かって右。愛称は「かねちー」。北海道札幌市北区新川出身。吉本興業(東京本社)所属。身長172cm、体重60kg、血液型O型。… 20キロバイト (2,528 語) - 2024年11月27日 (水) 09:25 |
EXITの兼近大樹さんがテレビの政治報道について言及したことで、視聴者の政治への関心を再考させられる機会となりました。彼の主張には一理あり、私たちが真実を追求しない限り、情報の偏りが強まる可能性があるのではないでしょうか。
1 冬月記者 ★ :2024/12/01(日) 00:57:07.83 ID:A7RHYjSM9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6174449f3e3ba1d4611bf68f46e80c7900a67f5?page=1
EXIT兼近大樹「テレビは政治を報じないほうがいい」選挙報道に一石「何をしても文句を言われるものをみんな見ない」
11月17日に行われた兵庫県知事選挙では、パワハラ疑惑などを理由に失職した斎藤元彦知事が連日メディアによる逆風が吹き荒れた中、終わってみれば圧勝で再選を果たした。
当選直後には、SNSによる応援の声が高まったことが理由だと言われる一方で、テレビ番組の司会者からは「大手メディアのある意味、敗北」という発言が出たことで、その発言や選挙報道に対しては多くの批判が集まることになった。
『ABEMA Prime』では、兵庫県知事選のほか都知事選や衆議院選などでも、ネットの声が投票結果に影響を及ぼした理由、また新聞やテレビが「オールドメディア」と呼ばれる中で、今後どのような報道をすべきなのか議論した。
■選挙報道におけるネットの存在感
再選した斎藤知事
テレビの報道が放送法、公職選挙法といった法律を意識しながら行われる中で、最近行われた選挙においては、ネットの存在感が大きく増した。
実業家の堀江貴文氏は「YouTubeがめちゃくちゃパワーを持っていることだけは事実。マイナーな選挙になればなるほどだ。衆議院選挙も既成政党はみんな伸びていない。新しい政党がどんどん票をもらっている。国民民主党や参政党、れいわ新選組も伸ばした」と、ネットを味方につけた政党が票を伸ばしたと指摘。
国民民主党・玉木雄一郎代表のYouTubeチャンネルに出演した経験もあり注目していたが「動画が次から次へと上がってくると、国民民主党は自分たちにとって得する、まともなことも結構言っていることがわかってくる。ここに投票したら、少しは世の中が変わるかもという投票行動で、国民民主に入れたのでは」と語った。
テレビ側の姿勢はどうだったか。ジャーナリストの佐々木俊尚氏は「選挙期間中、メディアは中立公正じゃなきゃいけない縛りがある」と一定の理解を示した上で「だからと言って、テレビや新聞の影響力が落ちたというのはおかしな話」とコメント。
兵庫県知事選については「どちらかと言えば選挙期間以前、公示日よりも前にどれだけの一方的な大報道を斎藤氏に対してしたかということを考えなきゃいけない。『斎藤を落とすんだ』と誘導されている段階で、私は中立・公正性に疑問がある」と述べた。
テレビの選挙報道で、ある候補者を取り上げれば、別の候補者を支持する人からクレームが入り、斎藤知事のような扱いをすれば、これもまた斎藤知事の支持者から猛反発を食らう。
この現状にEXITの兼近大樹は「自分で調べて、自分が思う信じるものをみんなそれぞれ信じるしか方法がない。それでテレビを信じたくないと言われたら、もうそれまで。それはテレビがミスした結果が繋がったもの」とし、
また「テレビは中途半端にふわっと偏っている。ちょっと偏りがあると思う時もあれば、公平を目指しすぎて面白くない時もある。ネットはわかりやすい。自分の信じたいものを見たら、圧倒的に偏った意見をずっと見られるわけだから、気持ちがいい。そういう時代に入っているので、テレビも好かれたいんだったら、偏った方がいい。メディアは嫌われることに恐れすぎている。そのせいで何か偏りもなくて、おもしろくないからみんな見なくなって、信用を失って、全部に嫌われている」と問題点を並べた。
さらには「テレビでは政治は報じない方がいいと思う」とも述べた。
「森友・加計問題にしろ、政治とカネの問題にしろ、報じろという人もいるし、やらなければ『隠すな』という人もいる。しがらみがある中で、何をやってもみんなが文句を言うものを見たいと思うわけがない。YouTubeは最初、政治に介入しないでただ変なことをやっておもしろいから、みんな見始めたというスタートだった気がする。テレビがもう政治関係を一切やらないで、YouTubeとかネット、SNSで好きにやってくださいという状況を作り上げたらどうか」という案も示した。
続きはリンク先
EXIT兼近大樹「テレビは政治を報じないほうがいい」選挙報道に一石「何をしても文句を言われるものをみんな見ない」
11月17日に行われた兵庫県知事選挙では、パワハラ疑惑などを理由に失職した斎藤元彦知事が連日メディアによる逆風が吹き荒れた中、終わってみれば圧勝で再選を果たした。
当選直後には、SNSによる応援の声が高まったことが理由だと言われる一方で、テレビ番組の司会者からは「大手メディアのある意味、敗北」という発言が出たことで、その発言や選挙報道に対しては多くの批判が集まることになった。
『ABEMA Prime』では、兵庫県知事選のほか都知事選や衆議院選などでも、ネットの声が投票結果に影響を及ぼした理由、また新聞やテレビが「オールドメディア」と呼ばれる中で、今後どのような報道をすべきなのか議論した。
■選挙報道におけるネットの存在感
再選した斎藤知事
テレビの報道が放送法、公職選挙法といった法律を意識しながら行われる中で、最近行われた選挙においては、ネットの存在感が大きく増した。
実業家の堀江貴文氏は「YouTubeがめちゃくちゃパワーを持っていることだけは事実。マイナーな選挙になればなるほどだ。衆議院選挙も既成政党はみんな伸びていない。新しい政党がどんどん票をもらっている。国民民主党や参政党、れいわ新選組も伸ばした」と、ネットを味方につけた政党が票を伸ばしたと指摘。
国民民主党・玉木雄一郎代表のYouTubeチャンネルに出演した経験もあり注目していたが「動画が次から次へと上がってくると、国民民主党は自分たちにとって得する、まともなことも結構言っていることがわかってくる。ここに投票したら、少しは世の中が変わるかもという投票行動で、国民民主に入れたのでは」と語った。
テレビ側の姿勢はどうだったか。ジャーナリストの佐々木俊尚氏は「選挙期間中、メディアは中立公正じゃなきゃいけない縛りがある」と一定の理解を示した上で「だからと言って、テレビや新聞の影響力が落ちたというのはおかしな話」とコメント。
兵庫県知事選については「どちらかと言えば選挙期間以前、公示日よりも前にどれだけの一方的な大報道を斎藤氏に対してしたかということを考えなきゃいけない。『斎藤を落とすんだ』と誘導されている段階で、私は中立・公正性に疑問がある」と述べた。
テレビの選挙報道で、ある候補者を取り上げれば、別の候補者を支持する人からクレームが入り、斎藤知事のような扱いをすれば、これもまた斎藤知事の支持者から猛反発を食らう。
この現状にEXITの兼近大樹は「自分で調べて、自分が思う信じるものをみんなそれぞれ信じるしか方法がない。それでテレビを信じたくないと言われたら、もうそれまで。それはテレビがミスした結果が繋がったもの」とし、
また「テレビは中途半端にふわっと偏っている。ちょっと偏りがあると思う時もあれば、公平を目指しすぎて面白くない時もある。ネットはわかりやすい。自分の信じたいものを見たら、圧倒的に偏った意見をずっと見られるわけだから、気持ちがいい。そういう時代に入っているので、テレビも好かれたいんだったら、偏った方がいい。メディアは嫌われることに恐れすぎている。そのせいで何か偏りもなくて、おもしろくないからみんな見なくなって、信用を失って、全部に嫌われている」と問題点を並べた。
さらには「テレビでは政治は報じない方がいいと思う」とも述べた。
「森友・加計問題にしろ、政治とカネの問題にしろ、報じろという人もいるし、やらなければ『隠すな』という人もいる。しがらみがある中で、何をやってもみんなが文句を言うものを見たいと思うわけがない。YouTubeは最初、政治に介入しないでただ変なことをやっておもしろいから、みんな見始めたというスタートだった気がする。テレビがもう政治関係を一切やらないで、YouTubeとかネット、SNSで好きにやってくださいという状況を作り上げたらどうか」という案も示した。
続きはリンク先
14 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:09:48.31 ID:oQRBQ/tB0
>>1
こうやって大衆をどんどん衆愚化させるんだな
それが都知事選や兵庫県知事選に如実に表れた
こうやって大衆をどんどん衆愚化させるんだな
それが都知事選や兵庫県知事選に如実に表れた
23 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:13:57.48 ID:UEenVj+80
>>1
んなもん政治家のやりたい放題じゃねえか
考えて物言え
んなもん政治家のやりたい放題じゃねえか
考えて物言え
53 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:35:50.23 ID:xQUaiRxl0
>>1
アホ
嫌なことから逃げる、非難や批判を怖れる
だったら表舞台から消えろよ、雑魚
アホ
嫌なことから逃げる、非難や批判を怖れる
だったら表舞台から消えろよ、雑魚
2 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 00:58:55.77 ID:430ub93U0
金庫泥棒も報じられない
46 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:31:16.67 ID:tqmrURHX0
>>2
酷い話だよなあ。客を裏切ってるのに会社まで庇うとはw
酷い話だよなあ。客を裏切ってるのに会社まで庇うとはw
6 令和6年(2024年) :2024/12/01(日) 01:03:32.83 ID:ByfKonYo0
とりあえずEXITとかいうのアベプラ降りてくんないかな
こいつらが喋ってる時間が無駄で仕方ない
その分CM流してくれたほうがいいわ
こいつらが喋ってる時間が無駄で仕方ない
その分CM流してくれたほうがいいわ
10 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:05:06.87 ID:NVVHz1s10
>>6
出演してギャラ貰ってもいいから置き物に徹して欲しいな
出演してギャラ貰ってもいいから置き物に徹して欲しいな
11 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:06:08.97 ID:kFvG+ax40
国民の90%ぐらい
マジで何もわかってない
公職選挙法のせいで
政治を報道するのは難しいというのもあります
マジで何もわかってない
公職選挙法のせいで
政治を報道するのは難しいというのもあります
19 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:12:25.51 ID:wu+IyaYu0
>>11
なんか最後の二行、ヤフコメのAI要約みたいな書き方だな
なんか最後の二行、ヤフコメのAI要約みたいな書き方だな
12 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:08:41.64 ID:4r4/38M00
こいつなんで消えないのかまじで分からん
笑いの才能は全くないし
金庫盗むし
マジで理解不能
「夢は叶うぽ」
は今世紀最大の鬼滑りだったぞ
笑いの才能は全くないし
金庫盗むし
マジで理解不能
「夢は叶うぽ」
は今世紀最大の鬼滑りだったぞ
17 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:12:15.13 ID:IpTr2lWO0
>>12
伝統的な吉本のごり押しイケメン枠だと思っていたが…まだそんなファン残ってんのかね
伝統的な吉本のごり押しイケメン枠だと思っていたが…まだそんなファン残ってんのかね
21 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:13:40.54 ID:23gK/TYm0
中途半端に勉強した人って
自分で考えたことに酔っちゃう
他人と違う意見を言ってる自分に酔っちゃう
テレビが政治を報じない
報じないなら取材にもいかない、撮影にも行かない
政治家の行動発言を記録しない
youtuberは取材の許可がでない
誰も何も報じない
国民に混乱を与える法律制定の話をしてても報じない
そんな社会を本当に望むのか?
自分で考えたことに酔っちゃう
他人と違う意見を言ってる自分に酔っちゃう
テレビが政治を報じない
報じないなら取材にもいかない、撮影にも行かない
政治家の行動発言を記録しない
youtuberは取材の許可がでない
誰も何も報じない
国民に混乱を与える法律制定の話をしてても報じない
そんな社会を本当に望むのか?
28 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:16:54.07 ID:kFvG+ax40
>>21
そんなことって起こり得ないだろ?
テレビで政治をやるのは結構ムズいんだというのは理解したほうがいい
そんなことって起こり得ないだろ?
テレビで政治をやるのは結構ムズいんだというのは理解したほうがいい
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:28:12.69 ID:siCz8qix0
むしろこいつが平然とニュース番組出てるのが一番恐ろしいのだが
テレビはオールドメディア以前に吉本忖度が異常だわ
テレビはオールドメディア以前に吉本忖度が異常だわ
44 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:30:47.59 ID:dGf4DNyi0
>>38
いやアベマだからネットだろ
いやアベマだからネットだろ
47 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 01:32:14.59 ID:lvqQFz+/0
ただでさえ身近な人と政治の話タブーで政治のかかわり少ない日本人が
政治をテレビでも取り上げなくなったら選挙権無いのと変わらなくなるぞ
政治をテレビでも取り上げなくなったら選挙権無いのと変わらなくなるぞ
76 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 02:06:48.12 ID:arHKNOU90
>>47
真っ当な報道をするテレビ局があればね あれば
真っ当な報道をするテレビ局があればね あれば
85 チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg :2024/12/01(日) 02:18:21.17 ID:u/sRw37y0
というかアホな芸能人は政治に口を出さない方がいいと思う
86 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 02:19:47.09 ID:pyXOCbAx0
>>85
おまえもなーwwwwww
おまえもなーwwwwww
88 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 02:20:56.11 ID:6YHUYroL0
犯罪者は、、、(略
89 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 02:22:34.15 ID:pyXOCbAx0
>>88
逮捕歴はないやろ
逮捕歴はないやろ
93 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 02:27:34.49 ID:WQfkDm3J0
>>89
誰が?
誰が?
96 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 02:40:11.45 ID:6YHUYroL0
>>89
2回逮捕されてるって自分で言ってるね
2回逮捕されてるって自分で言ってるね
コメント
コメントする