近年、マックとマクドの呼称に関する論争が再燃していましたが、今回の初音ミクとのコラボ映像がその終止符を打ったかもしれません。マクドナルド公式が自らのブランドを新たな形で表現したことで、ファンと企業の距離が縮まった印象があります。初音ミクとのコラボは、ただのキャンペーンにとどまらず、ブランディング戦略としても非常に新鮮な試みです。この映像を通じて、マクドナルドがどのようにして若年層の心を掴もうとしているのか、コメントでも多くの意見が寄せられています。
1 muffin ★ :2025/03/12(水) 18:12:04.40 ID:w9nG2M3X9
https://news.livedoor.com/article/detail/28329196/
2025年3月12日 17時30分 週刊女性PRIME
3月10日に『マクドナルド公式』YouTubeに投稿された動画がネットをざわつかせている。この日、「3月9日のミクの日」に解禁された、同社商品「シャカシャカポテト」とボーカロイドの立役者『初音ミク』とのコラボ映像を動画として投稿。代表曲『みくみくにしてあげる【してやんよ】』を替え歌にした、『シャカシャカにしてあげる♪【してやんよ】』を初音ミクがポップに歌って踊る映像なのだが、そこで長きにわたって繰り広げられた“論争”の答えをさらりと出したのだ。
その問題の歌詞というのが、
【君のこと シャカシャカにしてあげる ふくろ振るの 頑張るから シャカシャカにしてあげる だからちょっと マクドに行ってみてね】
おわかりいただけただろうか。はっきりと“彼女”は【マクドに行ってみてね】と歌っているのだ。
SNS上では、
《初音ミクが「マクド」って歌ってんだけど》
《なるほど、ミクちゃんはマックではなくマクド派の子だったのか》
《ほらっあの初音ミクも『マクド』って言ってるぞっ しかも公式が出してるやつでっ マクド派よ…自信持ってマクドって言おうな》
初音ミクが、いや、公式が「マクド」と示したことに衝撃を受けるユーザー、消費者も多いようだ。
かねてより、主に関東圏では「マック」、関西圏では「マクド」と分かれるとされた略称問題だが、ついに「マクド」で決着ということだろうか。
全文はソースをご覧ください

(出典 image.news.livedoor.com)
2025年3月12日 17時30分 週刊女性PRIME
3月10日に『マクドナルド公式』YouTubeに投稿された動画がネットをざわつかせている。この日、「3月9日のミクの日」に解禁された、同社商品「シャカシャカポテト」とボーカロイドの立役者『初音ミク』とのコラボ映像を動画として投稿。代表曲『みくみくにしてあげる【してやんよ】』を替え歌にした、『シャカシャカにしてあげる♪【してやんよ】』を初音ミクがポップに歌って踊る映像なのだが、そこで長きにわたって繰り広げられた“論争”の答えをさらりと出したのだ。
その問題の歌詞というのが、
【君のこと シャカシャカにしてあげる ふくろ振るの 頑張るから シャカシャカにしてあげる だからちょっと マクドに行ってみてね】
おわかりいただけただろうか。はっきりと“彼女”は【マクドに行ってみてね】と歌っているのだ。
SNS上では、
《初音ミクが「マクド」って歌ってんだけど》
《なるほど、ミクちゃんはマックではなくマクド派の子だったのか》
《ほらっあの初音ミクも『マクド』って言ってるぞっ しかも公式が出してるやつでっ マクド派よ…自信持ってマクドって言おうな》
初音ミクが、いや、公式が「マクド」と示したことに衝撃を受けるユーザー、消費者も多いようだ。
かねてより、主に関東圏では「マック」、関西圏では「マクド」と分かれるとされた略称問題だが、ついに「マクド」で決着ということだろうか。
全文はソースをご覧ください

(出典 image.news.livedoor.com)
29 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:19:15.29 ID:/ZwkT9jk0
>>1
だから東京でもマクド期があった
おそらくマクド呼びは関西発
東京も倣ってマクド呼びしてた
1988年頃はマクドだったよ
もしくはマクドナルドな
1989年だと思うけど一気に変わった
俺は神奈川だけど、東京人より先にマック呼びして笑われたでw
だから東京でもマクド期があった
おそらくマクド呼びは関西発
東京も倣ってマクド呼びしてた
1988年頃はマクドだったよ
もしくはマクドナルドな
1989年だと思うけど一気に変わった
俺は神奈川だけど、東京人より先にマック呼びして笑われたでw
94 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:29:02.53 ID:Qlqqr4LL0
>>29
嘘つくなよ
品川の学校行ってたけどその頃にはマックって言ってたぞ
嘘つくなよ
品川の学校行ってたけどその頃にはマックって言ってたぞ
62 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:23:47.62 ID:ZcFBEVg10
>>1女が男性や社会から差別されたり、*れたりするのは自業自得である🤣
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
64 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:24:05.69 ID:pI8A24UU0
>>1
ビッグマクド!と注文しても大丈夫なの?ビックマックですか?と言い返されない?
ビッグマクド!と注文しても大丈夫なの?ビックマックですか?と言い返されない?
6 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:13:27.08 ID:7ngtWaLQ0
ナルドだろ?
10 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:14:58.47 ID:E7XPJJru0
>>6
だってばよ
だってばよ
14 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:16:06.49 ID:9ujXVkOy0
マックはアメリカで色んな人に使う愛称だけどマクドはマクドナルドにしか使われないから日本はマクドでいいんじゃないか
26 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:18:40.28 ID:1rcrE+9N0
>>14
今でこそ聞かなくなったけどマッキントッシュのマックがあったからな
今でこそ聞かなくなったけどマッキントッシュのマックがあったからな
35 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:19:55.42 ID:nwoyt4v70
>>14
ビッグマックがある限りマックという呼称は消えない
ビッグマックがある限りマックという呼称は消えない
44 警備員[Lv.11] :2025/03/12(水) 18:21:20.75 ID:4kLTbdii0
九州ではナルドって言うよ?
48 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:22:08.35 ID:xJvQUSFL0
>>44
どんな九州や
どんな九州や
59 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:23:25.30 ID:uEEVls+H0
セブンイレブンはなんて呼ぶ?
63 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:24:04.21 ID:aIy/qYZJ0
>>59
ブンブン
ブンブン
66 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:24:19.76 ID:zfhz5D9A0
>>59
負け犬
負け犬
70 警備員[Lv.13][新] :2025/03/12(水) 18:24:40.82 ID:j53CCy+N0
>>59
スレタイ読めないの?
スレタイ読めないの?
80 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:26:20.79 ID:gb2VSqn10
>>59
偽ローソン
偽ローソン
71 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:24:42.28 ID:HbAHEmjO0
どうでもいいけど
マックはPCと混同する
マックはPCと混同する
83 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:27:12.61 ID:mTiA3ZoO0
>>71
これだな
わざわざ公式が他分野とはいえ他所のブランドと混同させには行かない
これだな
わざわざ公式が他分野とはいえ他所のブランドと混同させには行かない
93 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:28:48.10 ID:6vkXndTi0
つうか昔から公式はマックって言ってるが?
98 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:29:28.46 ID:rXnFZvNy0
>>93
マッククルーとは言うけどマクドクルーって言わんもんな
マッククルーとは言うけどマクドクルーって言わんもんな
コメント
コメントする