芸能ニユ-ス関連

芸能ニユ-スに興味のある方
深堀したニュ-スの内容を知りたい
芸能関連にうとい方に読んでもらいたい
スポ-ツ好きな方も読んでもらいたい

    カテゴリ: 政治・経済


    斎藤元彦のサムネイル
    斎藤元彦 (齋藤元彦からのリダイレクト)
    - )は、日本の政治家、元総務官僚。第53・54代兵庫県知事。本名は齋藤 元彦(読み同じ)。 兵庫県神戸市須磨区に生まれる。実家はケミカルシューズの製造会社を経営しており、長田区と須磨区において事業を行っていた。 元彦という名前は、元兵庫県知事で斎藤の親族の仲人を務めたこともある金井元彦にあやかり、祖父が命名した。…
    148キロバイト (22,694 語) - 2024年11月26日 (火) 12:05

    (出典 「地方分権と創生にリーダーシップ」安倍氏国葬に参列した斎藤・兵庫県知事がコメント|総合|神戸新聞NEXT)


    最近報道されたPR会社の女性社長が直面している問題について、とても驚いています。彼女が法的措置を示唆されているとは、まさに驚愕の事態。彼女の心情を考えると、精神的にも大変なプレッシャーがかかっていることでしょう。このような状況では、適切なサポートが不可欠です。

    1 Hitzeschleier ★ :2024/11/28(木) 16:46:55.83 ID:uj02vMlw9
     斎藤元彦知事が再選した兵庫県知事選で、PR会社の女性社長が「広報全般を任されていた」とアピールして、公選法違反の疑いで炎上している騒動で進展があった。斎藤氏の代理人弁護士が27日会見し、疑惑を否定。今後の対応次第では女性社長に法的措置を示唆したのだ。女性社長はどうするのか?

     斎藤氏の代理人を務める奥見司弁護士は「(女性社長に)全体的に広報全体を任せた、(SNS戦略を)監修したというのは事実でない」と言い切った。

     女性社長は知事選が終わった後にnoteに「広報全般を任せていただいた立場として、まとめを残しておきたい」「東京の大手代理店ではなく、兵庫県にある会社が手掛けたということもアピールしておきたい」などと投稿し、選挙運動の対価として報酬を支払うことを禁じる公選法(買収)に違反している疑いが持たれている。


     斎藤氏は「ポスター制作などの費用として、70万円を支払った」と説明し、この日、代理人が初めて詳しい事情について会見を開くことになった。

     奥見氏は、女性社長はあくまでボランティアスタッフの一人だったと強調。noteの投稿については「盛っていると認識している。場合によっては名誉毀損の問題があるかもしれない」などと女性社長は事実誤認や虚偽の内容を投稿していると踏み込んだ。斎藤氏も同日、県庁での定例会見で女性社長のnoteへの投稿は事前に聞いておらず、「若干のとまどいはある」と吐露していた。


     女性社長は高校時代の仏留学や慶大卒、仏銀行就職からの起業で華やかな人生を歩み、「お嬢様」と自認。インスタで高級ブランドのバッグなどを自慢するなど〝キラキラ女子〟ぶりをアピールしていた。

     炎上してからはマスコミの取材には応じていない。斎藤氏側も疑いをかけられている状況で女性社長側と連絡を取れば、あらぬ疑いをかけられるとあって、「相手方に働きかけるべきでも質問すべきでもない」(奥見氏)と接触していないという。

     消息不明とも伝わったが、NHK党の立花孝志氏が女性社長の知人を通じて、連絡を取ろうとしたところ「精神的に参っている。どうしたらいいのか」との近況が判明し、騒動にとにかく当惑しているという。

     永田町関係者は「斎藤知事からすれば、女性社長がまた何を言い出すかが分からない状況で、内心穏やかではないはず」と指摘する。立花氏は「しばらく出てこないのではないか」と女性社長も場合によっては嫌疑の対象となるだけにこのまま表に出ることはないと推測する。


     29日に「ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰」が兵庫県内で行われ、女性社長の会社が表彰されるために姿を見せる予定だったが、26日までに欠席が判明。県側も表彰者で予定していた斎藤氏ではなく、副知事が対応することになっている。

    「女性社長が潔白だというのなら堂々と表彰式に出てきて、報道陣の前で説明すればいいところですが、うかつにしゃべれば、ボロが出て、取り返しのつかない事態になる。いずれ弁護士が出てきて、釈明することになりそうですが、本人が説明するまでこの炎上は収まりませんよ」(前出の永田町関係者)

     順風満帆なキラキラ人生から一転、〝疑惑の人〟となった女性社長はこの事態にどう挑むのか――。

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27650048/

    【斎藤陣営の法的措置が招く波紋: PR会社社長の苦悩とその影響】の続きを読む


    豊田章男のサムネイル
    豊田 章男(とよだ あきお、1956年〈昭和31年〉5月3日 - )は、日本の実業家、レーシングドライバー、フィールドホッケー選手。愛知県名古屋市出身。 役職はトヨタ自動車代表取締役会長、トヨタ モーター ノース アメリカ取締役会長兼CEO、トヨタ不動産代表取締役会長
    132キロバイト (16,176 語) - 2024年9月30日 (月) 18:42

    (出典 自工会、豊田章男会長が続投 異例の3期連続 | 高知新聞)


    豊田章男会長の戦略がもたらした結果は驚くべきものです。パリ市内でのハイブリッド車の圧倒的な存在感は、環境意識の高い現代における選択肢としての価値を示しています。これにより、トヨタが築いてきたブランド信頼は一層強化され、他の自動車メーカーにとっても良い刺激となることでしょう。

    1 nita ★ :2024/11/23(土) 07:43:55.16 ID:S40k4Zwk9
    11/23(土) 7:17配信 
    プレジデントオンライン

    10月、パリモーターショーが開催された。現地取材したマーケティング/ブランディングコンサルタントの山崎明さんは「市内を走るタクシーの変化に驚かされた。見た目の印象ではそのうち実に8割程度がトヨタのハイブリッド車なのだ。ここ数年EVシフトを強めてきた欧州メーカーはこれから大変な時期を過ごすことになる」という――。

    ■パリ市内を走るタクシーの多くがトヨタのハイブリッド車

     2024年10月、パリモーターショーが開催されたので久しぶりにパリを訪れた。パリモーターショーを現地で見るのは2014年以来10年ぶりである。

     パリの街を歩いていると、ある大きな変化に否応なく驚かされることになる。大都市ではどこでも街の景色の一部となる、タクシーの変化である。

     パリのタクシーといえば、かつてはもちろんプジョーやシトロエンといったフランス車がほとんどだったが、今やフランス車のタクシーはほとんど走っていない。では何が多いのかといえば、現在パリ市内で走っているタクシーのほとんど(見た目の印象では8割ほど)はトヨタのハイブリッド車なのである!

     フランス車だけでなく、ドイツ車のタクシーも少ない。これは後述するが現在ヨーロッパメーカーが直面する危機を象徴した出来事なのではないか。そして、2021年9月からトヨタの豊田章男会長がまったくぶれずに主張しているマルチパスウェイ戦略の正しさの証左でもある。

    ■RAV4、カローラ、カムリ、レクサスES……

     車種的に最も多く感じられたのはRAV4で、次に目立ったのがカローラツーリング(ワゴン)である。それに続くのがカムリとレクサスESで、特にレクサスESは現地では6万ユーロ(約1000万円)と高価にもかかわらず、かなり頻繁に目にしたのは驚きだった。

     トヨタが圧倒的に多いのは最も効率的なハイブリッドシステムを持っているからだと思われる。やはり使い勝手が良く、燃費性能が圧倒的に優れる点がハイブリッドの選ばれる理由だろう。

     ガソリンさえ入れれば走れるという意味ではガソリン車と同じだし、燃費が良いのでガソリン補給のインターバルも伸びるし、そもそもガソリン代を節約できる。市内走行が多いタクシーには最適解なのだろう。それに環境に貢献しているというアピールもできる。

     パリの大手タクシー会社G7はそのホームページで、車両の85%以上がハイブリッドないしBEVであることを理由にサステイナブルな企業であるとアピールしている。

    ■パリ市内にはなんと、トヨタMIRAIタクシーが1500台

     トヨタの燃料電池車(FCEV)であるMIRAIのタクシーも、かなりの台数を目撃した。MIRAIは東京で見かける頻度より圧倒的に多い印象である。

     これはパリオリンピックの公式スポンサーだったトヨタが500台のMIRAIを大会に提供したのだが、そのすべてをパリのタクシーに転用したのも一因である。

     それ以前からトヨタは、フランスの水素供給業者と組んでMIRAIのタクシー整備を進めており、現在では1500台のMIRAIタクシーがパリを走っているという。

     タクシーは毎日ほぼ同じエリアを走っているので、水素ステーションが使い勝手の良い場所にありさえすれば、水素ステーションの数はさほど問題にはならないのだろう。FCEVには航続距離の問題もなく、燃料補給も短い時間で済む。

    ■BEVタクシーが少ない当然の理由

     ヨーロッパではここ数年、電気自動車(BEV)を普及させようと政府もメーカーも力を入れてきた。タクシーもBEV化を推進したはずなのだが、現在のパリではテスラのタクシーをたまに見かける程度で、BEVタクシーは非常に少ないという印象である。夏に訪れたミュンヘンでもBEVのタクシーはほとんど見なかった。

     日本でも2010年に日産リーフが登場した時、国や自治体の補助金もあって東京、大阪、横浜などで相当数のリーフのタクシーが導入されたが、あっという間に淘汰された印象がある。

     やはり航続距離に限界があり、充電に時間のかかるBEVはタクシーには向かないのであろう。

     国策で強制的にBEV化を進めている北京のタクシーも、ドライバーの間では航続距離が短く充電に時間がかかるため不評だという(日経ビジネス記事)。

    以下ソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2d187b28695faf340ad4b9efaf59373d591803

    【豊田章男会長の戦略が生んだ日本ハイブリッド車の成功。パリのタクシ-は日本車】の続きを読む


    至るまでの交際期間が4か月というスピード婚だった。 2020年(令和2年)4月から日刊ゲンダイで週1回、コラム「ラサール石井 東憤西笑」を担当。 芸名の「ラサール」は、母校の「ラ・サール高等学校」に由来する。 渡辺正行と同様、兄と姉がいる末っ子。 幼少時は大村崑に憧れ、眼鏡をかけたいために自ら視力…
    43キロバイト (5,198 語) - 2024年11月18日 (月) 11:51

    (出典 ラサール石井、ツイッター乗っ取られる 動画で臨時アカウント「写真では本物か分からない」/芸能/デイリースポーツ online)


    ラサール石井さんの発言について賛否が分かれていますが、私たちが日々受け取る情報の質や信頼性を考える良い機会かもしれません。確かに、私たちの意見形成に不確かな情報が影響を与えることは多いですが、自ら考える力を持つことが求められています。

    1 冬月記者 ★ :2024/11/18(月) 22:16:45.26 ID:NYb9oIPA9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b28f6bdd26c9ef10bcf51d080d323576262b4b

    「ばかにしすぎ」ラサール石井 斎藤前知事に投票した人への「不確かな情報に流された」発言に疑問続出…ホリエモンも苦言


     11月17日投開票の兵庫県知事選で、パワハラ疑惑などで兵庫県議会から不信任決議を受け自動失職するも、斎藤元彦前知事(46)が再選を果たした。

     選挙戦序盤は劣勢が報じられていたが、SNSを中心に支持を集め、最終的に111万3911票を獲得し、対立候補として有力視されていた前尼崎市長・稲村和美氏(52)を13万7000票差で退けた。

     当確速報が出ると、斎藤氏は事務所に駆けつけた多くの聴衆を前に感謝を述べ、“SNSを通じた広がり”を実感したと語っていた。

     百条委員会は今後も行われ、第三者委員会による調査は続くため、一連の疑惑が解決したわけではないが、“民意”を得て選挙には勝利した斎藤氏。

     失職した経緯もあって、今回の再選に衝撃を受けた人も多いなか、舌鋒鋭く批判したのがタレントのラサール石井(69)だ。


     石井は17日夜にXで、毎日新聞が報じた「斎藤元彦・前知事の再選確実」との記事を引用した上で、こう綴った。

    《社会の底が抜けた。兵庫県民の皆さん大丈夫ですか。政治に無関心な人が、選挙に行かなかった人が、彼を当選させた》

     斎藤前知事に投票した兵庫県民に苦言を呈した形の石井。

     しかし、今回の知事選における投票率は55.65パーセントで、前回21年の41.1パーセントから14.55パーセント上昇したといわれており、そのためか投稿には《『選挙に行かなかった人が当選させた』という認識は誤認であり、『有権者が投票に行った結果』である点に注意が必要です》というコミュニティノートが作成された。

     さらに、一般ユーザーからは、《ラサール石井さん、それは違います。政治に無関心な層が斎藤氏に投票したのです。投票率が上がれば勝てるという認識は変えなければなりません》という指摘も。

     これに対し、石井は18日、《ですから、政治に無関心な人が何も知らずに、自ら考えることなく不確かな情報に流され、投票したということです》と反論し、持論を貫いた。

     斎藤氏には様々な疑惑が持たれ、現時点でも解決していないため、返り咲きを歓迎しない人も少なくないだろう。

     とはいえ、どのような動機であれ、斎藤氏に投票した人が稲村和美氏より多かったのも事実であり、石井の一連の投稿には、“有権者をバカにしている”と批判が相次ぐことに。

     18日夕時点でインプレッション数は800万を超えており、こんな声が寄せられている。

    《自分の意に介さないからって、そりゃばかにしすぎだろ》

    《なかなかの失礼っぷりだな》

    《盛大な兵庫県民ディス》

    《今まで無関心だった人が今回自分で調べ、斎藤さんを選択したんだと思います》

     また、“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏も石井の投稿に対して、18日に《自分にとって不都合な情報は「不確か」になるのがラサール石井クオリティです。いつもの笑》と苦言を呈している。


    関連スレッド
    【芸能】ラサール石井「兵庫県民の皆さん大丈夫ですか」 斎藤元彦氏の当選で「社会の底が抜けた」 [冬月記者★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731891339/

    【兵庫県知事選、ホリエモンの苦言とラサール石井の論争:不確かな情報に流される危険性】の続きを読む


    イーロン・マスクのサムネイル
    イーロン・リーヴ・マスク(英語: Elon Reeve Musk, 1971年6月28日 - )は、南アフリカ共和国出身の起業家。南アフリカ共和国、カナダ、アメリカ合衆国の国籍を持つ。PayPal、スペースX、テスラ、ボーリング・カンパニー、OpenAI、xAI等を共同設立。スペースX、テスラのCE…
    227キロバイト (26,889 語) - 2024年11月15日 (金) 15:49

    (出典 イーロン・マスク、スペースXとテスラのFacebookページを削除 | Business Insider Japan)


    イーロン・マスク氏の果敢な挑戦と高限界の期待が鮮明に示されています。報酬ゼロで週80時間以上働くという驚異的な条件は、一見非現実的に思えますが、彼のようなビジョナリーにとっては、自らのビジョンを実現するための真剣な呼びかけなのかもしれません。

    1 ごまカンパチ ★ :2024/11/17(日) 16:36:38.43 ID:RtzBlPeK9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1281f31a92e34f0c4b9638f45094d2cb98b0f270
     新設される米国の「政府効率化省」のトップに就く米実業家のイーロン・マスク氏は14日、X(旧ツイッター)上で同省の人材募集を開始した。
    報酬はゼロで、週80時間以上働くことなどを条件としている。

    Xへの投稿によれば「地味なコスト削減に週80時間以上取り組む意欲のある、高IQ(知能指数)の革命家を求む」として、履歴書をXを通じて直接送るよう求めている。
    申込者の上位1%をマスク氏らが直接審査するという。

    マスク氏によればこの仕事は無給だが、「短期間でも高い能力と誠実さを持つ人々が政府にいれば米国は大いに助かるだろう」と投稿している。
    同省は政府の外部から行政改革を推進する組織で、政府の歳出削減や規制緩和、技術革新の促進などを主導し、より効率的な政府運営を目指すとみられている。

    マスク氏は米電気自動車(EV)大手テスラや米宇宙開発企業スペースXの最高経営責任者(CEO)などを務めており、
    自身の企業に都合の良いように規制を書き換えるのではとの懸念も指摘されている。



    関連スレ
    英有力紙・ガーディアン「Xは極右の陰謀論や人種差別など不穏、有害」記事のポスト停止…マスク氏「彼らは下劣」と投稿 [おっさん友の会★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731579037/

    【アメリカ】SNSブルースカイの利用者急増、トランプ氏勝利後にX離れ [おっさん友の会★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731649779/

    国際NGO「国境なき記者団」がX(旧ツイッター)をフランス司法当局に告訴へ 「虚偽拡散の共犯であり、責任を問われる時だ」 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731674942/

    メディアのX(旧ツイッター)離れ、スウェーデン紙も投稿中止 「過酷かつ極端な」環境理由に [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731738355/

    【高IQの革命家、イーロン・マスクが描く未来とは?政府効率化省の新プロジェクト】の続きを読む


    磯野 貴理子(いその きりこ、1964年〈昭和39年〉2月1日 - )は、日本のタレント、女優。元お笑い女性アイドルグループ「チャイルズ」のメンバー。旧芸名:きりこ、磯野 貴理(いその きり)。 三重県度会郡南勢町(現・南伊勢町)出身。三重県立南勢高等学校卒業。ジャパン・ミュージックエンターテインメ…
    37キロバイト (4,607 語) - 2024年9月6日 (金) 15:22

    (出典 磯野貴理子、復帰後初テレビ出演へ 入院中の不安を吐露|シネマトゥデイ)


    磯野貴理子さんのあのエピソード、本当に心に響きました。誰しもが年齢を感じる瞬間があると思いますが、その瞬間を素直に受け入れる姿勢が素敵です。私たちも彼女のように、年齢と共に変わる自分を楽しんでいきたいですね。

    1 muffin ★ :2024/10/13(日) 21:11:56.44 ID:ypqrLrBY9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/26167917b616f19a30f90102d4d18befa5a568d9
    10/13(日) 19:19

    タレントの磯野貴理子(60)が13日放送のフジテレビ「はやく起きた朝は…」(日曜前6・30)に出演し、コンビニの店員に言われた言葉に年齢を実感したことを明かした。

    番組では、昔、駅の券売機などでゆっくり購入している年配の人を見て疑問に思っていたと語ったものの「自分がそうなっているものね。怖い」と語った。

    さらに、最近コンビニエンス・ストアでの出来事として「何でもキャッシュレスじゃない?」と言いながらも「私今でも現金持っているのね。、細かい1円とかあると出したいじゃない」と話し始めた。

    その時は、端数が「ちょうど8円くらいで、出せると思って、後ろを見たら誰も並んでいないから、1個1個出していたのよ。ゆっくり」と説明。すると「そうしたら、店員さん若い子で“全部がさっとくれれば、おつりがちゃんと出てきますから、いっぺんにください”みたいに言われちゃって」と告白。

    ザラザラっと入れるのではなく「出したいのよ!1枚ずつ。ちょうどだったって言いたい。ちょうどだと、スッキリになるでしょ?」と言いながらも「でもダメなのかしら、もうね。後ろに人がいなかったからゆっくり出していた。持っている小銭、ぴったり出せたら気持ちいいじゃない」と力説していた。

    【磯野貴理子「年齢を実感した瞬間」小銭をピッタリ出したい。スッキリしたいの・・】の続きを読む

    このページのトップヘ