芸能ニユ-ス関連

芸能ニユ-スに興味のある方
深堀したニュ-スの内容を知りたい
芸能関連にうとい方に読んでもらいたい
スポ-ツ好きな方も読んでもらいたい

    カテゴリ: スポ-ツ


    大谷徹とバドミントン選手の母・加代子との間に二男として出生。兄はトヨタ自動車東日本硬式野球部所属の大谷龍太。さらに姉が一人いる。 地元・奥州平泉にゆかりある源義経の八艘飛び(はっそうとび)のイメージから「」と平泉の「」を合わせて父・徹が「翔平」と命名。…
    296キロバイト (41,153 語) - 2023年10月1日 (日) 22:43
    大谷翔平、日本人初の本塁打王獲得おめでとう!

    1 冬月記者 ★ :2023/10/02(月) 07:35:57.59 ID:L5+5fapo9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/81defc4f1046cdb711c241c1d5223a5d78aba0ee

    大谷翔平が44発で日本人初の本塁打王「光栄なこと」 右肘手術でラスト25戦欠場も逃げ切るぶっちぎり

    ◆米大リーグ エンゼルス7―3アスレチックス(1日・アナハイム=エンゼル・スタジアム)

     米大リーグ、ア・リーグ15球団のレギュラーシーズン全日程が1日(日本時間2日)に終了し、44本塁打を放ったエンゼルス・大谷翔平投手(29)の日本人初となる本塁打王が確定した。

     大谷は「MLBでこれまで活躍された偉大な日本人選手たちのことを考えると大変恐縮であり光栄なことです。この目標を達成するのに協力してくれたチームメイト、コーチングスタッフ、ファンに感謝します」とコメントした。

     パワーで勝ることは不可能とも言われたが、二刀流で常識を覆し続けてきた大谷らしく、ホームランキングに輝いた。今季は、シーズン3試合目立った4月2日の敵地・アスレチックス戦で1号を放つと、翌3日の敵地・マリナーズ戦で2号。4月は7発、5月は8発と順調に本塁打を積み重ねると、6月には月間15発を放って一気に本塁打王争いでトップに立って独走状態に入った。

     7月も月間9発で2か月連続の月間MVPに輝く活躍。だが、8月は5発に終わり、23日の本拠地・レッズ戦後には右肘内側側副靱帯(じんたい)損傷が発覚した。

     その後は打者に専念したが、同23日の44号を最後に10試合、48打席連続出本塁打が出ず、9月4日の試合前のフリー打撃で右脇腹を痛めてその後の試合を欠場。復帰を目指したが、かなわずに同19日に右肘手術を受けて今季の出場を終えた。

     だが、2位のガルシア(レンジャーズ)の39本に5本差をつけての本塁打王。終わってみれば、9月はノーアーチで、シーズンのラスト25試合を欠場しながらキングに立つぶっちぎりの独走ぶりだった。

     今季は一時、60本塁打にも届くペースで本塁打を量産していたが、思わぬアクシデントによる失速で21年の自己最多46発にも届かなかった。だが、その打撃技術の高さを十二分に示し、パワーで劣るとされる日本人でもトップに立てることを証明したシーズンとなった。

     【大谷の本塁打数】

     ▽日本ハム

    13年 3本

    14年 10本

    15年 5本

    16年 22本

    17年 8本

     ▽エンゼルス

    18年 22本

    19年 18本

    20年 7本

    21年 46本

    22年 34本

    23年 44本

    【大谷翔平、日本の野球史に名を刻む!手術から復帰し、本塁打王の称号を手に入れる!】の続きを読む


    大谷徹とバドミントン選手の母・加代子との間に二男として出生。兄はトヨタ自動車東日本硬式野球部所属の大谷龍太。さらに姉が一人いる。 地元・奥州平泉にゆかりある源義経の八艘飛び(はっそうとび)のイメージから「」と平泉の「」を合わせて父・徹が「翔平」と命名。…
    296キロバイト (41,116 語) - 2023年10月1日 (日) 05:50

    (出典 www.baseballgeeks.jp)


    ガルシアやジャッジが不発に終わったことで、彼の目標に一歩近づいたと言えるでしょう

    1 征夷大将軍 ★ :2023/10/01(日) 13:42:41.07 ID:ZkduJJI29
    スポーツ報知2023年10月1日 11時35分
    https://hochi.news/articles/20231001-OHT1T51057.html

     エンゼルス・大谷翔平投手(29)の日本人初となる本塁打王が30日(日本時間10月1日)、また一歩前進して確定的になった。大谷を猛追しているレンジャーズ・ガルシア、ヤンキース・ジャッジはともに不発で、レギュラーシーズンは1試合を残すのみとなった。

     ジャッジは敵地・ロイヤルズ戦に「2番・指名打者」でフル出場したが、4打数1安打で37本から上積みすることは出来なかった。大谷まで5本差に迫っていたガルシアは、敵地・マリナーズ戦に「4番・右翼」でスタメン出場したが、4打数1安打だった。レンジャーズはプレーオフ進出を決めた。

     残りは1試合。大谷に追いつくためにはガルシアが5発、ジャッジは7発が必要で、追い抜くためにはガルシアが6発、ジャッジが8発が必要だ。

     大谷はこの日、右肘手術後初めてエンゼルスタジアムに姿を見せ、チーム内MVPの表彰式に参加した。

     ◆ア・リーグ本塁打王争い

    〈1〉44本 大谷翔平(エンゼルス) 今季出場せず

    〈2〉39本 ガルシア(レンジャーズ) 残り1試合

    〈3〉38本 ロベルト(ホワイトソックス) 今季出場せず

    〈4〉37本 ジャッジ(ヤンキース) 残り1試合

    【大谷翔平、本塁打王確定へ!ガルシア&ジャッジの惨敗で大逆転劇が現実味を帯びる】の続きを読む


    阿部 慎之助(あべ しんのすけ、1979年3月20日 - )は、千葉県浦安市出身の元プロ野球選手(捕手、内野手、右投左打)、コーチ。 愛称は「慎之助」、「阿部ちゃん」、「ちゃん」。 読売ジャイアンツ第18代主将(2007年から2014年まで)。 巨人では正捕手、一塁手として、8度のリーグ優勝、3度…
    96キロバイト (12,832 語) - 2023年9月20日 (水) 12:48

    (出典 www.1242.com)


    このままではチームの雰囲気も悪くなるでしょう。早急に問題を解決、今後に期待

    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/09/30(土) 17:18:32.38 ID:HNOjKl/I9
    「週刊文春」編集部

     球団史上初の「同一監督による2年連続Bクラス」が目前に迫る巨人(※9月29日に2年連続Bクラス決定)。今季が3年契約の2年目で続投が既定路線の原辰徳監督(65)を尻目に、いま注目されているのが、阿部慎之助ヘッド兼バッテリーコーチ(44)の去就だ。

    「阿部は2019年、原監督から指導者への道を勧められて引退。翌20年に二軍監督に就任し、“ポスト原”の最右翼として原体制の一角を担ってきた。本人も前のめりで、21年オフに原監督の契約延長が決まった際には『俺じゃねえのかよ』と周囲に漏らしたことも。とはいえ、その原監督も来季オフで3年契約が終了。その時にはいよいよ阿部監督の誕生と見られてきた」(巨人担当記者)

     だが、ここへ来て“ポスト原”大本命の座が揺らいでいるという。

    「原監督も、阿部が後継者候補と認めつつも『一軍の将として人の上に立つのはまだ早い』という評価に変わりつつある。以前は“ポスト原”として名前が挙がるのは阿部一択でしたが、最近は球団内で『前回、急な監督就任で消化不良に終わった高橋由伸にもう一度やらせても良いのでは』などと、高橋氏の再登板を推す声も増え始めた」(球団関係者)

    「お前さんは一回思ったことを飲み下せ」
     評価が急降下した理由は、チームの成績低迷だけではない。

    「阿部は以前から“パワハラ気質”なのです。四球から崩れた投手の耳元で怒鳴りあげたり、ミスをした若手野手を懲罰的にしごいたり……。原監督も危惧して、ある時『お前さんは一回思ったことを飲み下せ』とアンガーマネージメントを説いたことがあった。それでも阿部の指導態度には変化が見られませんでした」(同前)

    “パワハラ伝説”は枚挙に暇がない。二軍監督時代には、プロアマ交流戦で早稲田大学野球部に負け、ベンチ入りした選手に罰走を科した。叱責を受けた若手投手がイップス気味になり、ベテランの投手コーチが激怒したことも。こうした振る舞いは「当然、球団幹部も把握している」(同前)という。

     そのため、今オフには“運命の岐路”が待ち受けているようだ。

    「ここ最近、阿部の周辺からは、『パワハラ評を少しでも和らげるためにも、阿部は一度チームを離れたほうがよいのでは』という声があがり始めているのです。しかし、今オフにチームを離れれば、来秋には高橋氏を筆頭に、他の人物が監督に就任する可能性は俄然高まる。そうなれば、次に阿部にお呼びがかかるのは4、5年後でしょう」(同前)

     現役時代の決め台詞「最高です!」を再び叫べるか。

    https://bunshun.jp/articles/-/66040

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696035049/

    【「阿部慎之助の急降下が止まらない!チームの不振を招く主将の問題行動」】の続きを読む


    原監督(はらかんとく) 俊介 - アマチュア野球指導者。東海大静岡翔洋高校野球部監督辰徳 - 読売ジャイアンツ・2009 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表監督。 原初也 - 高校野球指導者。山梨県立甲府工業高校野球部監督英史 - アマチュア野球指導者。梅田学園ベースボールクラブ宮崎監督。…
    2キロバイト (269 語) - 2023年4月11日 (火) 02:18

    (出典 www.daily.co.jp)


    山口オーナーが謝罪のコメントを出したことは評価できます

    1 ひかり ★ :2023/09/29(金) 17:25:20.58 ID:zDlNkHSN9
     巨人・山口寿一オーナーが29日、都内で行われたオーナー会議後に取材に応じた。

     今季は139試合を終えて68勝69敗2分け。3年連続でV逸し、2年連続Bクラスも濃厚となっている状況に、「ペナントの奪回を目標にして今シーズンスタートした。優勝争いに絡むこともできなかった。ファンの皆様に大変申し訳ないシーズンになってしまった」と、歴史的低迷を謝罪した。

     唯一3位となる条件は巨人が残り4戦全勝、3位・DeNAが4戦全敗だけ。この日のナイターで、DeNAが阪神相手に引き分け以上で4位が確定する。

     同一監督での2年連続Bクラスは、巨人では初の屈辱。原監督とは来季が最終年の3年契約を結んでいるが、来季も指揮を任せるかという問いに「来季のことは真剣に考えなきゃいけないと思ってます」と慎重な姿勢を崩さず、明言しなかった。

     以前、1年1年が勝負と言っていたことを問われると、「契約についてどう考えるかということも含めて真剣に考える必要があるだろう」とした。まだ順位も正式に確定しておらず、「まだ試合も残ってますからね。今日の段階でそれ以上のことは言えない」と語るにとどめた。

    デイリー

    https://news.yahoo.co.jp/articles/69ef4199938f7d7bb06a8500fad3d3d1ea9f66cf

    【巨人・山口オーナーが球団史上最悪の成績に謝罪、原監督の去就に注目が集まる】の続きを読む


    井端 弘和(いばた ひろかず、1975年5月12日 - )は、神奈川県川崎市川崎区出身の元プロ野球選手(内野手、右投右打)。野球解説者、野球評論家、YouTuber。 中日ドラゴンズ時代は同僚の荒木雅博と共に「アライバコンビ」の愛称で親しまれ、ファンを魅了した。妻は元テレビ朝日アナウンサーの河野明子。…
    55キロバイト (5,817 語) - 2023年9月24日 (日) 15:22
    日本を代表する監督としてぴったりだと思います。

    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/09/24(日) 23:02:17.01 ID:iSaq/pIM9
    2023年9月24日22時56分

    侍ジャパンの新監督に、元中日、巨人内野手で、現在はU12日本代表監督を務める井端弘和氏(48)が最有力となったことが24日、分かった。前任の栗山英樹監督(62)は3月のWBCで優勝し、5月いっぱいで任期満了。日本野球機構(NPB)による後任選びは難航したが、ようやく決着を迎える。新監督の任期は従来であれば26年春の次回WBCまで。だが今回、NPBは、ひとまず11月のアジアプロ野球チャンピオンシップを井端氏に託す方針とみられる。

         ◇     ◇     ◇

    栗山前監督の後任選びが、ひとまず決着を迎える。名手として鳴らした井端氏は13年の第3回WBCで代表入り。2次ラウンド初戦の台湾戦では9回2死で起死回生の同点打。勝負強い打撃で引っ張り、18打数10安打、打率5割5分6厘でベストナインに輝いた。現役引退後は稲葉監督の下、内野守備・走塁コーチとして21年の東京五輪金メダル獲得を支えた。NPBは侍ジャパン監督の資質に「国際経験」を求めている。選手でも、コーチでも、トップレベルの世界大会を戦った井端氏は条件にかなう。

    加えてNPBが求める「指導力」も備える。侍ジャパンだけでなく、巨人、NTT東日本、台湾球団、母校・亜大など幅広くコーチを歴任。昨年からはU12日本代表監督も務め、高校代表や大学代表の指導にもあたった。世代をまたぎ「侍ジャパン」とのつながりは深い。井端氏自身、今夏のU12W杯終了後、指導年代を上げながら、将来的にはトップチームの監督に就く意欲を問われ「そういうのはありかなと思ってます」と答えている。

    任期は26年春のWBCまで、とはならないもようだ。後任選びが難航する要因の1つに、長すぎる任期が挙げられる。シーズン中も国内外の視察が求められることから、12球団の監督やコーチの兼任は難しい。評論活動も制約されるため、なり手が限られた。NPBは当初、従来通りに次回WBCまでの3年間を託す人材を探したが、複数の候補に断られた。新監督の初陣となるアジアプロ野球チャンピオンシップの開幕は11月16日に迫る。まずは同大会を託す方針に転換したとみられる。

    その後も大会ごとに監督の人選を行うとみられるが、順当にいけば、来秋のプレミア12までは井端氏が指揮する可能性が高い。プレミア12が終われば、26年WBCまで1年あまり。候補の選択肢は増える。状況によって、井端氏がそのまま続けることも十分、考えられる。栗山氏は自身の後任について「次の世代がやるべき」と話す。アジアプロ野球チャンピオンシップの参加資格は24歳以下が中心。監督も選手もフレッシュな顔触れで臨み、最終目標である26年WBCでの世界一連覇へとつなぐ。

    https://www.nikkansports.com/baseball/news/202309240001869.html

    【井端弘和氏が新監督候補に浮上!侍ジャパンの新たな指揮官は彼なのか?】の続きを読む

    このページのトップヘ