芸能ニユ-ス関連

芸能ニユ-スに興味のある方
深堀したニュ-スの内容を知りたい
芸能関連にうとい方に読んでもらいたい
スポ-ツ好きな方も読んでもらいたい

    タグ:意見


    “元BOØWYドラマー高橋まことに『ブレンド・S』声優3人が弟子入り! 最後は涙で…”. KAI-YOU (2017年11月22日). 2018年1月3日閲覧。 高橋まこと OFFICIAL WEB SITE 公式サイト まこと チャンネル - YouTube 高橋まことのぼちぼちblog - Livedoorブログ…
    11キロバイト (1,321 語) - 2024年11月14日 (木) 04:03

    (出典 高橋まこと)


    最近、高橋まこと氏が中居氏の番組に対して発言したことが話題になっています。彼は、お笑い芸人や芸能人がMCやコメンテーターを務めることに疑問を呈し、自身の意見を強く主張しました。この意見には賛否が分かれるでしょうが、芸能界における役割分担の重要性を考えるきっかけになるかもしれません。

    1 muffin ★ :2025/04/03(木) 19:01:51.17 ID:J4SFuFVp9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd38bb77028a4ac874e1a518b9a3778a7db2937
    4/2(水) 11:31配信

    伝説のロックバンド「BOØWY」のドラマーとして知られる高橋まこと(71)が2日までにX(旧ツイッター)を更新。芸能人が情報番組の司会を担当することに反対の立場を示した。

    高橋は、中居正広氏の性暴力認定について情報番組でMCのタレントが発言することを受け「ハッキリ言います!!お笑い並びに芸能人はこう言う番組のMCとかコメンテーターになっちゃいけねえんだよ」と私見を述べた。

    続けて「分かるか!?。まぁ碌でもねえ奴がコメンテーターとかになってるからほんとにいい加減にしてくれよ!!」と訴え、「おめえの意見は聞きたくは無い!!」と憤った。

    【高橋まこと氏の怒り:「おめえの意見は聞きたくは無い」芸能人のMCやコメンテーター必要ない】の続きを読む



    (出典 月亭 八光|日本タレント名鑑)


    月亭八光さんの発言には、彼の本音が垣間見えるような気がします。オンラインカジノの違法性について「分かってないことはない」と言いつつ、その真意はどこにあるのでしょうか。たしかに、芸人としての活動の幅を広げることが求められていますが、法律のリスクを考えると慎重にならざるを得ません。

    1 冬月記者 ★ :2025/02/16(日) 13:28:35.99 ID:XRoyFZKw9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8792ec9a8245050f6b470af8f0894f6e25f2284c

    月亭八光、吉本芸人のオンラインカジノ“違法性”の認識に「分かってないことはないですよ」


     上方落語家月亭八光(47)が、15日放送の読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」(土曜午前11時55分=関西ローカル)に出演。オンラインカジノをめぐる若手芸人の認識について言及した。

     オンラインカジノをめぐっては、吉本興業の一部所属タレントが、警視庁に任意で事情聴取を受けたことが明らかに。コンプライアンス違反の疑いが判明したとして、同社が一部タレントの活動自粛を発表するなど波紋が広がっている。

     元衆院議員で実業家の杉村太蔵氏(45)が「吉本興業に所属されてるタレントさんは、このあたり、どういうふうな解釈を…」と疑問を口にすると、今田耕司(58)は「(違法性を)分かっていてやったのか、ゲームをやっていて、流れで(賭博も)やっていたから本当に分からなかったのか…」と話した。


     これに、八光は「厳しいことを言いますけど、(違法性を)分かってないことはないですよ。やっぱり、どこかグレーとは思っていたかもしれないですけど、シロとは思っていないです。だって日本はダメなんですもん」とキッパリ。

     小籔千豊(51)が、サイトの広告を見ても違法性を認識できない可能性に言及すると、杉村氏も「確かに、あたかも合法なようにうたっているサイトもある」と納得。

     小籔は「八光が『分かってましたよ』と言い切ったのは、(若手芸人が)ちょっとかわいそう」と述べた。

     オンラインカジノの国内利用者は346万人ともいわれており、今田は「吉本だけじゃなくて、世の中が全部そうやと思う。『お金ないわ』って言ってる学生さんとかも、『今月10万勝ったわ』とか(話を聞くと興味を持つ)。それで10人中何人か『1回やってみようか』となる人も…。それでいい思いをしたら、もうそこから止められない人もいると思う」と推し量っていた。

    【月亭八光、オンラインカジノの違法性と吉本芸人たち「分かってないことはない」小籔の意見の対立】の続きを読む


    生瀬 勝久(なませ かつひさ、1960年10月13日 - )は、日本の俳優、タレント、司会者。本名、同じ。旧芸名、槍魔栗 三助(やりまくり さんすけ)。 兵庫県西宮市出身。兵庫県立宝塚高等学校、同志社大学文学部社会学科(現在の社会学部社会学科)卒業。リコモーション所属。身長178cm。体重70kg。…
    71キロバイト (9,220 語) - 2024年11月2日 (土) 13:25

    (出典 生瀬勝久「バカか」スタッフに怒り?KAT-TUN亀梨和也に申し訳なさ)


    生瀬勝久さんの発言に共感しました。政治への不満が高まる中、私たち一人ひとりが選んだ政治家たちをしっかり見つめ直す必要があります。ニュースは不満ばかりを報じる傾向にありますが、そこから目を背けずに解決策を考えていくことが大切です。

    1 冬月記者 ★ :2024/11/18(月) 17:32:18.26 ID:NYb9oIPA9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a4c43ffaa821c7399f77e539374152b8b718a659

    生瀬勝久「政治家を選んだのはみんな」政治への不満に私見「不満しかニュースにしないから煽られて…」

     俳優の生瀬勝久(64)が16日放送のテレビ大阪「大阪おっさんぽ」(土曜後6・58)に出演。政治に対する考え方を語った。

     最近の世の中への不満についての話題になり、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏は「税金の事は腹立ってしゃーない」と告白。

     「政治家達が好きなように金を使って、我々は所得税だなんだ…」と話すと、生瀬は「政治家を選んだのはみんなじゃないですか」と投げかけた。

     その“正論”に橋下氏は「まあねぇ」と苦笑い。「メッセンジャー」黒田有は「今、金持ってますね?」と茶化したが、生瀬は「金ない時からこういう考え方」と明かし、

     「僕は(不満は)ありますけど話さない。言うたら誰かを責めることになる。自分が出来ないのに文句は言わない」と持論を展開した。

     そして「マスコミが時々街のインタビューで不満を取り上げる。あれの選び方を間違ってる気がして…」と吐露。

     「"不満"を褒めてる人もきっといるのに、それを選ばない。とにかく不満しかニュースにしないから余計に煽られて…」と話した。

     これを受けて黒田は「ほめるよりけなす方が視聴率取れるんですよね、たぶんね」と分析。

     「そっちに流れちゃうというのは確かに」と肯定しつつ、「でも例えば僕が『万博面白そうですね』って言うと、すぐに反対派は叩いてくる。『維新とつながりがある』とか」と自身の経験を打ち明けた。

     しかし黒田が「最近は、でも橋下さんは維新の事をボロカスに言うてるのにね」と橋下氏に話を向けると、橋下氏は「元々飲み食いやってる政治が嫌だから維新を作ったのに、国会議員になると飲み食いをする。そういうのにも不満を抱かない?」と、生瀬に重ねて質問した。

     これに生瀬が「そういう声は届かないと思っちゃってるんで」と答えると、橋下氏は「そんな事ないと思いますよ、それは」とやんわりたしなめていた。

    【生瀬勝久!「政治家を選んだのはみんな」ネガティブな情報ばかりが強調 意見や選択も偏ってしまう】の続きを読む


    二階堂ふみのサムネイル
    二階堂 ふみ(にかいどう ふみ、1994年9月21日 - )は、日本の女優、タレント、写真家。 沖縄県那覇市出身。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。 東京出身で和食の料理人の父と、沖縄出身の母の間に生まれる(2023年時点で父が障がい者の介護施設で働いていることを公表している)。幼い頃より映画…
    77キロバイト (9,521 語) - 2024年8月26日 (月) 07:32
    二階堂ふみさん、可愛い動物と一緒に仕事するのは楽しいかもしれませんが、やはり真剣な仕事をする人にとってはちょっと気になるかもしれませんね。

    1 ネギうどん ★ :2024/08/27(火) 12:03:09.39 ID:ck8ktSS19
    8月26日放送の『あさイチ』(NHK)に、二階堂ふみ(29)がゲスト出演。番組では二階堂の故郷・沖縄をめぐる旅が特集されたが、直後の生中継で見せた“ある表情”が視聴者をザワつかせている。

    注目を集めているのは、番組後半に放送された生中継のコーナー「いまオシ!LIVE」内でのこと。今年7月にオープンした都内最大級の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ 東京ドームシティ」が紹介され、コーナー冒頭ではカピバラやナマケモノ、シロムネオオハシなどの動物たちが放し飼いにされている様子が映し出された。

    ところがワイプに映し出された二階堂は、始終、怪訝な表情で心配そうに中継を見つめていたのだ。

    アカハナグマの展示が紹介された際には、キャスターが餌やりを披露。キャスターから「二階堂さんどうですか? この様子」と向けられると、二階堂は「これは生息地域とかがもともと近い子たちが一緒にいたりとかっていう、そういう配慮はされているんですかね?」と冷静に尋ねていた。

    館長から「なるべくほぼ自然に近いような形として、皆さまにお伝えしたいなと思ってます」と回答が返ってくると、「展示時間などの制限とかもあるんですか?人数制限とか」と質問を続ける二階堂。だが「今のところは行っておりません」との回答を聞くと、頷きながらも口を真一文字に結んでいた。

    次にキャスターが別のブースへ移動し、「今、カフェで大人気のハリネズミもいるんですよ」と紹介。「これも触ってもいいということで」とハリネズミに手を伸ばすと、MCの博多華丸(54)が「ハリネズミに触ってもいいの?大丈夫?」とコメント。すると二階堂は、「でもちょっとあれなんですよね、ストレスに弱い生き物だから……」と心配そうな表情を浮かべていた。

    さらにコーナー終盤で“動物を眺めながら仕事ができるワーキングスペース”が紹介されると、二階堂は苦笑いを浮かべながら首を傾げたのだった。

    こうした二階堂の様子に、番組構成の“ミスマッチ”も指摘されている。

    「番組前半で紹介された沖縄をめぐる旅の中で、二階堂さんは世界自然遺産・やんばるの森にある高校も訪問していました。沖縄の野生生物や自然環境について学ぶ『自然環境科』の生徒たちと一緒に、琉球犬や島ヤギといった生き物と触れ合う姿も。彼女はスタジオでも、楽しそうにロケを振り返っていました。

    そんな二階堂さんといえば、動物愛護のボランティア活動を熱心に取り組んでおり、ご自身でも犬や猫、フェレットなど7匹と暮らしていていることで知られています。

    ですが、『あさイチ』では沖縄の大自然や生き物たちの保護活動を紹介した直後に、都心の動物園が“エンタメ”のように紹介されていました。動物を大切に思う気持ちがあるだけに、違和感を抱いたのかもしれません」(テレビ誌ライター)

    二階堂の“変化”に番組構成を疑問視した人もいたようで、Xでは『あさイチ』に苦言を呈する声が上がっている。

    《屋内型動物園、とは銘打ってるものの動物カフェみたい。二階堂ふみさんの「展示方法の配慮は?展示時間の制限は?」の至極まともな質問に対して面倒くさいこと言う奴だ…みたいな空気になるのいかにもテレビ様。そういうことをちゃんと掘り下げてほしいんだよ、こっちは》
    《やんばるの森だとか自然を守ろうだとさんざんやった後で、東京ドームシティに出来た室内型動物園を放送しちゃうあさイチww  ワイプで抜かれた二階堂ふみの怪訝な顔と厳しい質問に気付いてww》
    《あさイチで東京文京区の建物内のふれあい動物園とかいって、全然自然の中ではない環境で色んな動物が出てきてるんだけど、ガッカリした。 動物愛護などにも関心のある二階堂ふみさんがちょっとムッとされてるのも納得。何を持ってNHKあさイチ、こんなとこ取り上げてんの…》

    https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2364970/

    【二階堂ふみの「あさイチ」中継に怪訝な表情?視聴者からの意見とは】の続きを読む


    東国原英夫のサムネイル
    東国原 英夫(ひがしこくばる ひでお、1957年〈昭和32年〉9月16日 - )は、日本の政治評論家、タレント、作家、俳人、政治家。宮崎県知事(公選第17代)、衆議院議員(1期)を歴任した。 ビートたけしに師事し、たけし軍団の一員としてタレントデビュー。『そのまんま東』(そのまんまひがし)の芸名で活動していた。…
    90キロバイト (12,710 語) - 2024年7月24日 (水) 08:57
    東国原氏の意見には賛成です。競技中に感情を抑えられない選手はプロとしての心構えが足りないと思います。

    1 ひかり ★ :2024/07/30(火) 15:43:50.81 ID:waXp+gBw9
     元宮崎県知事で衆院議員も務めた東国原英夫氏(66)が29日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、パリ五輪柔道女子52キロ級で2回戦敗退を喫した阿部詩(24=パーク24)にコメントした。

     東国原氏は同日放送のTBS系「ゴゴスマ~GOGO!smile~」で「お叱りを受けるかもしれないけど、阿部詩さんは、悔しいのは分かるけど、あの泣きというのはどうなのかなと思いました」と指摘。

     「柔道家として、武道家として、もうちょっと毅然として欲しかったなとは思います。そこにへたり込んで、泣いているというのはどうなのかなと。悔しいのは分かったんですけど…武道家として、柔道家として、毅然としてね、相手の選手みたいにして欲しかったなとは思います」と続けた。

     またXでも「コメントに『武道家・柔道家は泣いては駄目なのか?』とある。全く構わない。感情表現も構わない。但し場所というものがある。試合進行を妨げて迄やるべき事では無い」「悔しいのも泣きたいのも勿論理解出来る。役員から退場を促され次の選手も足止めされている。それでも泣きじゃくる事を肯定出来るのか」とつづっていた。

     そして「柔道で負けた選手は山程いる。競技進行を妨げてまで泣きじゃくった選手が過去にいただろうか」とも投げかけていた。

    スポニチ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/086ab34d85937474dd0f4555a6ed710f6f09868e

    【東国原氏、阿部詩に辛口意見「競技進行を妨げる選手の行動は許されない」】の続きを読む

    このページのトップヘ