芸能ニユ-ス関連

芸能ニユ-スに興味のある方
深堀したニュ-スの内容を知りたい
芸能関連にうとい方に読んでもらいたい
スポ-ツ好きな方も読んでもらいたい

    タグ:論争


    西村博之のサムネイル
    西村博之 (ひろゆきからのリダイレクト)
    2022年6月25日、日本国政府にひろゆきが助言を行ったことが明らかになった。日本国政府が同年10月に予定した『デジタルの日』制定をめぐり、内閣官房のIT総合戦略室によれば「(ひろゆきには)デジタルを活用した発信に知見がある」ことからひろゆきが起用された。 同日のひろゆきの説明では、ひろゆき
    397キロバイト (59,397 語) - 2025年4月1日 (火) 15:48

    (出典 ダイヤモンド・オンライン)


    ひろゆき氏が指摘した「寝ている女性にキスをすることが性暴力である」という意見は、現代社会における合意の重要性を考えさせられます。確かに、寝ている人に無断でキスをする行為は、その人の意思を無視した行為とも捉えられます。覚醒していない相手に対する行動には、特に慎重であるべきです。

    1 muffin ★ :2025/04/05(土) 20:53:04.68 ID:6dZqyOQJ9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/62e9aaf42a2e5c773bcd0876b5dccec6b8f0d91f
    4/5(土) 20:40

    実業家のひろゆき氏が4日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、白雪姫へのキスについての考えを明かした。

    「寝てる女性にキスをするのは性暴力。『昔の白雪姫映画が良かった』という人は性暴力を肯定してる事になる。」と指摘。「白雪姫」のクライマックス、王子様のキスで目覚める場面にツッコミを入れた。続けて「もしくは、イケメンならロマンチックで、ブサイクなら性犯罪という区分け?」と王子様のイケメンキャラについても投げかけた。

    現在、「白雪姫」の実写版が公開中ということもあり、ネットからもさまざまな意見が寄せられた。「人工呼吸みたいなものと思えば合法かも?」「王子が通りかかり、白雪姫を一目見るなり、死体でもいいからと白雪姫をもらい受けた。死体なのでOK」と王子の“判断”を尊重するコメントが見られた。

    一方で「イケメン王子様 地位も経済力もあり優しく愛してくれる。それは性暴力ではない。何故なら彼女が望んでいた『出会い』だから。眠っていても周りの動物や小人がチェックして許可を与えていたから勝手にしたわけではない。」と周囲の目撃者への言及も。「真面目に論ずるなら、能動的に何らかの性行為を実行した者に対して、受けた側がその行為を不快に感じず受け入れれば性暴力ではありません。つまり全ては受けた側の意思次第であり、イケメンか*かは受けた側の判断に影響を及ぼし得る要素ではあっても、それそのものが絶対的基準ではありません。」ときちんと基準を示す声もあった。

    【「白雪姫」論争:ひろゆき氏が指摘するキスの真実「寝てる女性にキスをするのは性暴力」】の続きを読む


    初音ミクのサムネイル
    ピアプロキャラクターズ > 初音ミク 初音ミク(はつねミク、Hatsune Miku)は、クリプトン・フューチャー・メディアが発売しているバーチャルシンガーソフトウェア及びそのキャラクター。「電子の歌姫」の二つ名でも知られる。「ボカロ」という文化・ジャンルを築き、「初音ミク
    138キロバイト (17,731 語) - 2025年2月28日 (金) 06:41

    (出典 【初音ミク】えれくとりっく・えんじぇぅ【Project DIVA 2nd】 - YouTube Music)


    近年、マックとマクドの呼称に関する論争が再燃していましたが、今回の初音ミクとのコラボ映像がその終止符を打ったかもしれません。マクドナルド公式が自らのブランドを新たな形で表現したことで、ファンと企業の距離が縮まった印象があります。初音ミクとのコラボは、ただのキャンペーンにとどまらず、ブランディング戦略としても非常に新鮮な試みです。この映像を通じて、マクドナルドがどのようにして若年層の心を掴もうとしているのか、コメントでも多くの意見が寄せられています。

    1 muffin ★ :2025/03/12(水) 18:12:04.40 ID:w9nG2M3X9
    https://news.livedoor.com/article/detail/28329196/
    2025年3月12日 17時30分 週刊女性PRIME

     3月10日に『マクドナルド公式』YouTubeに投稿された動画がネットをざわつかせている。この日、「3月9日のミクの日」に解禁された、同社商品「シャカシャカポテト」とボーカロイドの立役者『初音ミク』とのコラボ映像を動画として投稿。代表曲『みくみくにしてあげる【してやんよ】』を替え歌にした、『シャカシャカにしてあげる♪【してやんよ】』を初音ミクがポップに歌って踊る映像なのだが、そこで長きにわたって繰り広げられた“論争”の答えをさらりと出したのだ。

    その問題の歌詞というのが、

    【君のこと シャカシャカにしてあげる ふくろ振るの 頑張るから シャカシャカにしてあげる だからちょっと マクドに行ってみてね】

     おわかりいただけただろうか。はっきりと“彼女”は【マクドに行ってみてね】と歌っているのだ。

    SNS上では、

    《初音ミクが「マクド」って歌ってんだけど》
    《なるほど、ミクちゃんはマックではなくマクド派の子だったのか》
    《ほらっあの初音ミクも『マクド』って言ってるぞっ しかも公式が出してるやつでっ マクド派よ…自信持ってマクドって言おうな》

     初音ミクが、いや、公式が「マクド」と示したことに衝撃を受けるユーザー、消費者も多いようだ。

    かねてより、主に関東圏では「マック」、関西圏では「マクド」と分かれるとされた略称問題だが、ついに「マクド」で決着ということだろうか。

    全文はソースをご覧ください


    (出典 image.news.livedoor.com)

    【マクドナルド公式が初音ミクとともに示した「マックかマクドか」論争の結論】の続きを読む


    竹中平蔵のサムネイル
    竹中 平蔵(たけなか へいぞう、1951年〈昭和26年〉3月3日 - )は、日本の実業家、政治家、経済学者。東洋大学グローバル・イノベーション学研究センター客員研究員。慶應義塾大学名誉教授。専門は経済政策。 世界経済フォーラム理事、SBIホールディングス社外取締役、森ビルアカデミーヒルズ理事長、日…
    116キロバイト (15,830 語) - 2025年2月27日 (木) 08:35

    (出典 BS朝日 - ニッポンの作り方)


    竹中平蔵氏に関するデマが広まっていることに驚きました。このような風評被害は、彼の名誉を傷つけるだけでなく、日本社会全体の信頼性を損なうものです。私たちは、事実確認を怠らず、根拠のない噂に流されない姿勢が求められます。

    1 おっさん友の会 ★ :2025/03/08(土) 23:59:59.16 ID:rqxw9NGf9
    元総務大臣で経済学者・竹中平蔵氏(73)が8日に自身のYouTubeチャンネルを更新。「竹中平蔵と万博利権…噂の真相をお話しします。」というタイトルで動画をアップした。

    竹中氏は兵庫県明石市の前市長・泉房穂氏に関するデマに言及。「泉房穂と泉ピン子が離婚」という怪情報が出回っていたが、房穂氏は明確に否定していた。

     この件について、竹中氏は「あきれ返ってしまいますよね、こんなデタラメ」とコメントすると「ちょうど同じタイミングで、私が“万博のリングで大もうけしている”という根も葉もない話を出して、喜んでいる人たちがいて」と、自身もデマ被害を受けていると報告。

    スポニチアネックス 2025年03月08日 22:18
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/08/kiji/20250308s00041000340000c.html

    【竹中平蔵氏、万博での大もうけ論争に異議!デマ”拡散に本人あきれ、倫理観に対する疑問】の続きを読む


    至るまでの交際期間が4か月というスピード婚だった。 2020年(令和2年)4月から日刊ゲンダイで週1回、コラム「ラサール石井 東憤西笑」を担当。 芸名の「ラサール」は、母校の「ラ・サール高等学校」に由来する。 渡辺正行と同様、兄と姉がいる末っ子。 幼少時は大村崑に憧れ、眼鏡をかけたいために自ら視力…
    43キロバイト (5,198 語) - 2024年11月18日 (月) 11:51

    (出典 ラサール石井、ツイッター乗っ取られる 動画で臨時アカウント「写真では本物か分からない」/芸能/デイリースポーツ online)


    ラサール石井さんの発言について賛否が分かれていますが、私たちが日々受け取る情報の質や信頼性を考える良い機会かもしれません。確かに、私たちの意見形成に不確かな情報が影響を与えることは多いですが、自ら考える力を持つことが求められています。

    1 冬月記者 ★ :2024/11/18(月) 22:16:45.26 ID:NYb9oIPA9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b28f6bdd26c9ef10bcf51d080d323576262b4b

    「ばかにしすぎ」ラサール石井 斎藤前知事に投票した人への「不確かな情報に流された」発言に疑問続出…ホリエモンも苦言


     11月17日投開票の兵庫県知事選で、パワハラ疑惑などで兵庫県議会から不信任決議を受け自動失職するも、斎藤元彦前知事(46)が再選を果たした。

     選挙戦序盤は劣勢が報じられていたが、SNSを中心に支持を集め、最終的に111万3911票を獲得し、対立候補として有力視されていた前尼崎市長・稲村和美氏(52)を13万7000票差で退けた。

     当確速報が出ると、斎藤氏は事務所に駆けつけた多くの聴衆を前に感謝を述べ、“SNSを通じた広がり”を実感したと語っていた。

     百条委員会は今後も行われ、第三者委員会による調査は続くため、一連の疑惑が解決したわけではないが、“民意”を得て選挙には勝利した斎藤氏。

     失職した経緯もあって、今回の再選に衝撃を受けた人も多いなか、舌鋒鋭く批判したのがタレントのラサール石井(69)だ。


     石井は17日夜にXで、毎日新聞が報じた「斎藤元彦・前知事の再選確実」との記事を引用した上で、こう綴った。

    《社会の底が抜けた。兵庫県民の皆さん大丈夫ですか。政治に無関心な人が、選挙に行かなかった人が、彼を当選させた》

     斎藤前知事に投票した兵庫県民に苦言を呈した形の石井。

     しかし、今回の知事選における投票率は55.65パーセントで、前回21年の41.1パーセントから14.55パーセント上昇したといわれており、そのためか投稿には《『選挙に行かなかった人が当選させた』という認識は誤認であり、『有権者が投票に行った結果』である点に注意が必要です》というコミュニティノートが作成された。

     さらに、一般ユーザーからは、《ラサール石井さん、それは違います。政治に無関心な層が斎藤氏に投票したのです。投票率が上がれば勝てるという認識は変えなければなりません》という指摘も。

     これに対し、石井は18日、《ですから、政治に無関心な人が何も知らずに、自ら考えることなく不確かな情報に流され、投票したということです》と反論し、持論を貫いた。

     斎藤氏には様々な疑惑が持たれ、現時点でも解決していないため、返り咲きを歓迎しない人も少なくないだろう。

     とはいえ、どのような動機であれ、斎藤氏に投票した人が稲村和美氏より多かったのも事実であり、石井の一連の投稿には、“有権者をバカにしている”と批判が相次ぐことに。

     18日夕時点でインプレッション数は800万を超えており、こんな声が寄せられている。

    《自分の意に介さないからって、そりゃばかにしすぎだろ》

    《なかなかの失礼っぷりだな》

    《盛大な兵庫県民ディス》

    《今まで無関心だった人が今回自分で調べ、斎藤さんを選択したんだと思います》

     また、“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏も石井の投稿に対して、18日に《自分にとって不都合な情報は「不確か」になるのがラサール石井クオリティです。いつもの笑》と苦言を呈している。


    関連スレッド
    【芸能】ラサール石井「兵庫県民の皆さん大丈夫ですか」 斎藤元彦氏の当選で「社会の底が抜けた」 [冬月記者★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731891339/

    【兵庫県知事選、ホリエモンの苦言とラサール石井の論争:不確かな情報に流される危険性】の続きを読む


    兼近 大樹(かねちか だいき、1991年〈平成3年〉5月11日 - )は、日本のお笑いタレント、歌手。お笑いコンビ・EXITのボケ担当。相方はりんたろー。。立ち位置は向かって右。愛称は「かねちー」。北海道札幌市北区新川出身。吉本興業(東京本社)所属。身長172 cm、体重60 kg、血液型O型。…
    20キロバイト (2,531 語) - 2024年10月19日 (土) 10:42

    (出典 兼近大樹 インスタでも「24時間テレビ」チャリティーランナー決定報告「誰かに何かを与えられたら」― スポニチ Sponichi Annex 芸能)


    EXIT兼近大樹さんの発言について多くの意見が交わされていますが、彼自身の過去を踏まえると、慎重に受け止める必要があると思います。正しい道を選ぶことの重要性を伝えるためには、経験から得た教訓をもっと強調するべきではないでしょうか。

    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/11/05(火) 21:12:09.25 ID:GeQwVo1e9
    2024/11/5

     10月31日、お笑いコンビ・EXITの兼近大樹が『ABEMA Prime』(ABEMA)に出演。若者の間で蔓延する「闇バイト」による強盗事件ついてコメントした。

    「結局こういうのは大人が動かしている。助けてくれるのも大人だが、引っ張り込んでいるのも大人。子どもたちの事件みたいにしているが、大半はやっぱりいいように使いたい大人が多い」

     と、実際の犯行には手を染めず、指示役に回る大人の罪深さを糾弾したのだ。

    《経験者は語る》

     この日の『ABEMA Prime』では、金欲しさに「闇バイト」を求めて犯罪に加わってしまう若者について、結局は「自己責任ではないか」と議論されていた。だが兼近は「自己責任でいいというスタンスだから、ずっとこういうことが起きている」と反論。孤立している子どもや若者が大人になり、さらに下の世代を誘い入れる負の連鎖が止まらないと指摘し、今の子どもたちを守る重要性を説いていた。

     兼近といえば2023年1月、各地で相次いだ広域強盗事件で“ルフィ”と名乗る指示役のリーダーだった渡辺優樹被告との過去の関係が報じられ、世間を騒がせたことを覚えている人も多いだろう。

     2012年8月、札幌の男性宅から金庫を盗んだ疑いで逮捕された兼近。のちに不起訴処分となったが、その窃盗事件で一緒に逮捕されたのが、先の同被告だったことで注目を集めたのだった。この事実が発覚したとき、兼近はYouTubeチャンネルで同被告と「過去に知り合いだったのは事実」と認めながらも「今は一切関係ない。事件にも関係ありません」と否定していた。ちなみに兼近は2011年、売春防止法違反容疑でも逮捕されている。

     そんな過去を知るネットユーザーから、兼近の今回の見解に異論が多く聞かれている。

    《成人してるなら本人の責任》
    《この人はいつも犯罪者寄りの思考》
    《とりあえずあんたは黙ってろ》
    《お前が偉そうに言うな》
    《経験者は語る》

     など、自らも暗黒面に落ちたことがある人間の評論にはなかなか共感が集まらなかったようだ。世間とのズレはどこからきてしまっているのだろうか?

    「つまりは“自分のことを棚にあげて……”という印象なのでしょうか。もちろん兼近自身はすでに更生していることから、逸脱してしまった当時の環境を振り返りつつ、今の若者を案じたのですが、かえって違和感をもたれてしまったようです。また、どうしても未だに“チャラい”芸人というイメージから脱却できず、真面目なことを語っても素直に受け入れにくい土壌があるのかもしれません」(芸能事務所関係者)

     もちろん、学者の堅い話よりは耳を傾けてくれるとは思うが……。

    https://www.jprime.jp/articles/-/34130?display=b

    【EXIT兼近大樹の発言が引き起こした論争とは?闇バイト問題を考える】の続きを読む

    このページのトップヘ